• 2023年11月14日(火)

    大学短大出張講義(1・2年生)

    大学や短大から講師をお招きして,70分の講義を受講しました。

    各授業では,高校で習うことから派生して,普段の授業ではなかなか教わることのない,様々な分野の詳しい内容を学ぶことができました。

    今回の講義をそれぞれの進路に活かしていきます。

     

    IMG_6171IMG_6174IMG_6177IMG_6182IMG_6186IMG_6194

  • 2023年11月09日(木)

    総合的な探究の時間 2年生中間発表会

    総合的な探究の時間に,2年生の中間発表を行いました。

    テーマを選んだ理由や背景,今後の探究活動の具体的な内容を発表シートに記入し,シートを見せながら発表しました。

    発表を聞いていた3年生からは具体的なアドバイスをもらい,1年生からは来年の自分たちの発表に備えて多くの質問が出されました。

    これから,アンケートやインタビュー,イベントの実施など各自で進めていく予定です。

     

    DSC_0583DSC_0594DSC_0587IMG_6101

  • 2023年11月07日(火)

    薬物乱用防止講演会

    第一薬科大学の薬学部教育推進センターから講師をお招きして,全校生徒・職員に向けて薬物乱用防止についてご講話いただきました。

    薬物の危険性や誘われたときの断り方など,通常の授業では学ぶことのできない貴重な話を聞くことができました。

    IMG_2896

     

    IMG_6086

     

  • 2023年11月01日(水)

    一斉読書

    10/30(月)に一斉読書が実施されました。

    今回はくすのきしげのり「あたたかい木」でした。1年放送委員が緊張しながらも一生懸命に朗読をしてくれました。
    生徒の感想文には,「とても温かい気持ちになったし,自分も誰かの温かい存在でありたい」といったことが多く記載されていました。

    あらゆる書籍と出会って,感受性豊かな今の時期に見聞を深めてほしいと思います。

    IMG_1640IMG_1645(1)IMG_1662WIN_20231030_15_46_09_ProWIN_20231030_15_54_13_Pro

  • 2023年10月27日(金)

    総合的な探究の時間 インプット会

    10/26(木)に,伊佐情報インプット会(民間Version)が行われました。地域おこし協力隊でサウナライター田中久美子さん,ドローン空撮カメラマンの渡邊信一さん,アンファン子ども劇場を主催する日高恵子さん,地域おこし協力隊で坂元紫乃さん4名の方にお話をいただきました。

     

    今の仕事を選んだ経緯や様々な経験を通して高校生に伝えたいことなど,たくさんのことを話してくださり,生徒も熱心に聞き入っていました。

    今後の探究活動のテーマ選びや発表の参考にし,更に充実した探究活動を行ってほしいと思います。

    DSC_0582DSC_0583DSC_0589DSC_0597DSC_0609DSC_0605DSC_0607DSC_0610

  • 2023年10月25日(水)

    公開授業

    10/24(火)に授業を公開しました。

    対象となったのは 2-1歴史総合 と 1学年男子 体育でした。

    歴史総合では世界恐慌に対する各国の対策についての授業で,ロイロノートを用いて生徒も一生懸命考察し,意見を出し合っていました。

    体育では,サッカーで用いられる技術や戦術に関する動画を視聴後,実際に生徒自身でミーティングをしながら戦術を考えていくというアクティブラーニングに特化した授業でした。日頃何気なくプレーしている生徒も,自ら考えることで更に理解が深まったようでした。

    地域の先生方をはじめ,多くの方にご来校いただき,ご意見いただきました。

    ありがとうございました。

    DSC_0576DSC_0579DSC_0583DSC_0586DSC_0590

    IMG_0453IMG_0452

  • 2023年10月24日(火)

    ソフトボールフェスタ

    2学期の大イベント,ソフトボール大会が開催されました。

    当初予定されていた日は雨のため,延期日程での開催でした。

    待ちに待ったソフトボールフェスタ,生徒は打つボール,拾うボールに一喜一憂しながらとても楽しんでいる様子でした。

    男子 3年 ,女子 3-2 優勝おめでとうございます!

    DSC00526DSC00529_1DSC00532IMG_3864IMG_3911DSC_0624DSC_0661DSC_0644DSC_0627DSC00549_1DSC_0759DSC_0767

  • 2023年10月17日(火)

    国体補助員

    10/13(金)~16(月)かごしま国体カヌー競技(スラローム・ワイルドウォーター)が湧水町にて開催されました。

    本校1年生49名は,競技補助員として4日間参加しました。

    選手の皆さんや応援される方が心地よく参加できるよう,一生懸命補助員活動を行ったようです。

    目の前で選手の真剣な様子を見ることができ,感動したという生徒も多くいました。

    2BCCD8D5-4455-4E12-B093-66F749171D7943704611-00BD-44CB-B346-3E480964DBE41C232E6A-7B52-45F5-8118-098EC9A9373AIMG_5849IMG_5859

     

  • 2023年10月12日(木)

    国体 神埼高校との交流会

    10/13(金)から4日間に渡って開催されるかごしま国体 カヌー競技にて,本校1年生と佐賀県立神埼高校1年生が競技補助員として参加することになりました。

    それに伴い,開催前日となる10/12に神埼高校の生徒の皆さん20名と本校1年生が交流会を行いました。

    各校代表者がそれぞれの県や学校についての説明を行った後,ボッチャやアジャタなどのスポーツで交流を深めました。

    最初は互いに緊張した様子も見られましたが,楽しい競技を通してすぐに打ち解けたようです。

    また,塩田知事も来校され,生徒に激励の言葉をいただきました。

    DSC_0578DSC_0583DSC_0657DSC_0660

    DSC_0643DSC_0645DSC_0640

  • 2023年10月05日(木)

    生徒会任命式

    先日の生徒会長選挙により,新生徒会長が決まりました。

    それに伴い,旧執行部の解任式と新執行部の任命式を執り行いました。

    新生徒会役員は緊張の様子もありましたが,旧役員の思いを引き継ぎつつ

    学校を更に活性化してほしいと思います。

     

    DSC_0574DSC_0576DSC_0578