アーカイブ
2016年5月
- 2016年05月16日(月)- 大口中央中学校 高校体験入学- 本日、大口中央中学校の高校体験入学が行われ、 - 大口中央中学校の3年生144名が本校を訪れました。 - まず体育館で本校生と大口中央中学生の顔合わせ会が行われました。    - そのあと、「中学生のためのキャリアガイダンス」 - として、本校生が昨年度総合学習の時間に取り組んだ - 課題研究の発表を行いました。 - 2・3年生の代表4名が発表を行い、中学生も興味を持って - 聞いてくれているようでした。  ↑世界の祭りについて調べ、英語で発表した3年生の大山さん ↑世界の祭りについて調べ、英語で発表した3年生の大山さん ↑「恋」について研究をした2年生の野尻さん ↑「恋」について研究をした2年生の野尻さん ↑人間の能力について調べた2年生の山本くん ↑人間の能力について調べた2年生の山本くん - 中学生に質問をする3年生の山下くん - 体育館で全体会を終えると中学生は各教室に移動し、 - 授業体験をしました。      - 今日の経験がこれからの進路を決める参考になればと思います。 
- 2016年05月14日(土)- 校長通信「その名大口」№55,56,57をアップロードしました。- 学校のホームページのシステムが変更途中のため - 今年度の校長通信「その名大口」№55,56,57がアップ出来ていませんでした。 - 今回ブログから参照できるように対応いたしましたので,ぜひご覧下さい。 
- 2016年05月13日(金)- 安全の日- 本日は,「安全の日」です。  - 「安全の日」とは,原付や自転車通学の多い本校生が - 「安全」や「交通マナー」について今一度考えるために - 設定されているものです。  (校長あいさつ) (校長あいさつ) (生徒会長 山下君による安全宣言) (生徒会長 山下君による安全宣言)- 全生徒,一分間の黙想をし「安全」について - もう一度考えました。 - その後,本校は今年度伊佐警察署より - 「自転車又は原付車安全利用モデル校」に指定されたため - 指定書交付式が行われました。  (モデル校指定書交付) (モデル校指定書交付) (のぼり旗贈呈) (のぼり旗贈呈) (交通委員長西牟田君によりモデル校宣言) (交通委員長西牟田君によりモデル校宣言) (伊佐警察署長殿あいさつ) (伊佐警察署長殿あいさつ)- 生徒を代表して,交通委員長の西牟田君が, - モデル校として地域の見本となるよう - しっかりと交通ルールを守り,安全な生活を - 送ることを宣言しました。 - 伊佐警察署の方々,本日はありがとうございました。 
- 2016年05月11日(水)- PTA総会- 本日,平成28年度のPTA総会が行われました。     - 今年度も,多くの保護者の方々にご参加いただき, - 無事,会を執り行うことができました。 - 保護者の皆様,お忙しい中本当にありがとうございました。 
 
