アーカイブ
2022年2月
2022年02月28日(月)
3年生登校日⑤(同窓会入会式・表彰式・卒業式予行)
雲ひとつない快晴の朝,3年生は最後の登校日でした。
同窓会入会式,表彰式(県教育委員会賞,高文連賞,岩崎賞,皆勤賞),卒業式予行(全校生徒)を行いました。
卒業式を目前に,礼法や入退場の練習に,皆真剣な面持ちで取り組んでいました。
同窓会入会式
表彰式
卒業式予行
明日は,いよいよ卒業式です。
いい旅立ちの日になってほしいと思います。
出席される保護者の皆様,会場での感染予防対策(検温・消毒・
マスクの着用等)にご協力お願いいたします。
2022年02月24日(木)
総合的な探究の時間 最終発表会
本日3・4限目に,「総合的な探究の時間」の最終発表会が行われました。
1年生は自分の探究活動のテーマ発表,2年生は今まで行ってきた
自分の探究活動の最終発表を行いました。
1年生は全体の場での発表が初めてで,緊張した面持ちでテーマ発表をしていました。
2年生は,2年間の総探活動のまとめとして,より具体的に行ってきた活動を発表していました。
最後に「DIVE」のメンバーによるコンテストに応募した作品のお披露目
をしました。
当日は,探究活動で今までお世話になった伊佐市役所の方々,講師や探究活動のサポートをしてくださった地元の方々も参観してくださり,アドバイスや講評をいただきました。
生徒のみなさん,本当にお疲れさまでした。
2022年02月17日(木)
創立100周年記念看板完成
大口高等学校100周年記念事業案内の看板が完成しました!
大口ふれあいセンター前の交差点付近に設置しました。今後さらに2カ所へ設置予定です。
隣には大口小学校150周年を案内する看板が並んでいます。
2022年02月16日(水)
3年生登校日③
小雪が風に舞う中,3年生は3回目の登校日でした。
社会保険労務士を講師に,「働くときの基礎知識」をオンラインで受講しました。社会に出て働くとはどういうことか,健康保険や雇用保険,年金等の仕組みや重要性について学びました。
2022年02月15日(火)
集団読書会
7限目,集団読書会を実施しました。
生徒は12作品の中から興味のある1冊を選び,それぞれの作品が配置してある教室へ移動して読書をしました。読書の楽しさを味わうとともに,良書に接することで生活が豊かになることを体験できたと思います。準備や進行はすべて図書委員で行いました。準備した作品は下記のとおりです。
沈 黙(村上 春樹),勝とうとするから意味がある(阿部 夏丸),マジック・アワー(関口 尚),黄色い目の魚(佐藤 多佳子),ムーンライト・シャドウ(吉本 ばなな),少 年(北 杜夫),夕日へ続く道(石田 衣良),彼女のアリア(森 絵都),高瀬舟(森 鷗外),首飾り(G・モーパッサン),愛すること(樋口 恵子),鼻(芥川 龍之介),
2022年02月09日(水)
授業風景(コミュニケーション英語Ⅰ)
コミュニケーション英語Ⅰの授業で,タブレット端末を利用したスピーチの試験をしました。それぞれの生徒が興味のある世界遺産に関して3分間,工夫をこらして紹介していました。
2022年02月09日(水)
3年生登校日②
3年生は自宅学習期間に入ってから,2回目の登校日でした。
司法書士を講師に,「高校生のための消費者教育教室」をリモートで受講しました。消費者としてどんなことに気を付けて経済活動に参加すればよいか,困ったときはどうすればよいか等を学びました。
2022年02月08日(火)
100周年記念事業 打合せ⑪
17:30~
大口高等学校100周年記念事業第11回実行委員会を開催しました。
広報・渉外委員会が記念事業案内の看板のデザインを決定し,設置場所の選定をしました。さらに,全体の工程に関するタイムテーブルの作成や記念品等について協議しました。
実行委員会のみなさんへのインタビュー,今回は庶務・会計・寄附委員会にお話をうかがいました。
庶務・会計・寄附委員会は9名で構成されています。同委員会はこれまでに,委託業者の選定や,会計・寄附に関する協議を行ってまいりました。主たる業務は「募金」となりますが,これまでのところ目標額へはるかに及ばない状況です。今後とも,皆様のご意見やお知恵をいただきたいと存じますので,どうぞよろしくお願いいたします。
菱刈下手 川内川河川敷のススキ
庶務・会計・寄附委員会代表