生徒会長選挙が行われました

公開日 2025年07月15日(Tue)

参議院議員選挙に先立ち,本校では,新しい生徒会長を決める選挙が実施されました。

1・2年生から3名の生徒が立候補し,それぞれが大口高校をさらによくするための公約を掲げ,工夫を凝らした立会演説を行い,全校生徒に自分の熱意を訴えました。

演説の後,伊佐市明るい選挙推進協議会の方から,選挙で1票を投じる意義,期日前投票についてお話していただきました。今回,18歳になり初めて選挙で投票することができる生徒は真剣な表情で話を聞いていました。

最後に,伊佐市選挙管理委員会からお借りした投票箱や記載台を使い,生徒の選挙管理委員会が受付,投票管理者等も担当し,実際の選挙と同じような会場で投票を行いました。

生徒たちが,自分が選んだ立候補者の名前を記入した投票用紙を,慎重に投票箱に投函している姿が印象的でした。

 

DSC_0033

↑ 立候補者と推薦者の立会演説が始まりました!

 

DSC_0041

 

DSC_0045

 

DSC_0058

↑ 投票前,投票管理者と投票立会人が投票箱の中を確認します。

 

DSC_0067

↑ 事前に配付されていた入場券を受付で渡し,投票用紙を受け取ります。

 

DSC_0066

↑ 投票管理者・投票立会人が,投票箱の前で見届けています。

 

IMG_1587

↑ 記入した投票用紙を慎重に投票箱へ!