お知らせ

  • 2025年11月11日(火)

    大学等出張講義

    11月11日に鹿児島大学,鹿児島国際大学,志學館大学,日本経済大学より講師の先生をお招きし,大学等出張講義が本校1,2年生を対象に行われました。

     

    鹿児島大学 農学部 農学科 加治屋 勝子先生には「大丈夫?あなたの食生活」というテーマで講義をしていただきました。講義内容は加治屋先生が大学でお茶の研究をし,今まで知らなかった効能や取り入れ方などを学べたことがきっかけで農学の道に進むことになったことや,パフォーマンスが向上する食事の摂り方・食材などを具体的に教えてくださいました。

    桜島大根や,垂水で栽培している「パースニップ」という美容に良い野菜など,地元鹿児島の野菜も紹介してくださり,生徒たちは興味をもって講義を聴いていました。

    DSC_0117

    鹿児島国際大学 看護学部 看護学科 丹羽 さよ子先生には「看護ってなに?」というテーマで講義をしていただきました。看護師の仕事内容について知っていることを生徒一人ひとりにインタビューし,看護師についての考えを深めさせてくださいました。一般的に知られている以上に看護には様々な役割があることを,具体例や体験談を交えながら説明してくださいました。

    DSC_0132

    志學館大学 人間関係学部 心理臨床学科 胸元 孝夫先生には「インターネット・ゲーム障害と健康障害」というテーマで,様々な実証実験の結果を基に依存症になってしまう怖さを講義していただきました。その中には日本国内のデータや海外の研究データなど世界中の高校生の年代のデータがあり,世界中で課題になっていることをわかりやすくお話ししていただきました。また,最後にはゲームズテストというゲーム依存症の度合いを調べるテストも紹介してくださり,生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

    DSC_0120

    日本経済大学 経営学部 経営学科 坂口 将史先生には「ポップカルチャー×地方創生」というテーマで講義していただきました。聖地巡礼によって活性化している町や,アニメや漫画を活用することで地域の魅力発信につなげている事例を,実際に映像や記事で示しながら解説してくださいました。映画「名探偵コナン」やゲーム「ウマ娘」など,生徒に馴染みのある例を挙げてくださり,生徒も興味深く話を聞いていました。

    DSC_0140

    1,2年生には今回の大学等出張講義の経験を踏まえ,進路選択してもらえたらと思います。

  • 2025年11月04日(火)

    薬物乱用防止講演会

    11月4日に第一薬科大学の城田先生をお招きして,薬物乱用防止講演会が行われました。

    内容は薬の正しい使い方の話に始まり,途中に実験を挟みながら,危険な薬物の話まで詳しい話を聞くことができました。

    発表する生徒も多い講演会になり,発表した生徒は記念品を頂くことができてとても嬉しそうでした。

    今回の講演会で学んだ「薬物の怖さ」を肝に銘じ,薬物乱用のない社会を作り,これからの人生を健やかに過ごしてほしいと思います。

    DSC_0097

    DSC_0105

    IMG_2664

  • 2025年09月06日(土)

    第74回 体育祭

    9月6日(土)に晴天に恵まれ,第74回体育祭が行われました。短い準備期間で競技やダンスを練習し,応援団をはじめ気持ちが一つになって臨むことができ,皆の思い出に残る体育祭になりました。また,地域の方や保護者のご来場もあり,とても盛り上がった体育祭でした。

    DSC_0458DSC_0500

    DSC_0832DSC_0732

    DSC_0754DSC_0861

    DSC_0935DSC_0850

     

  • 2025年09月01日(月)

    2学期始業式,生徒会解任式・任命式

    9月1日にいよいよ2学期が始まりました。始業式では校長式辞と鹿児島県青少年国際協力体験事業でベトナムを訪問した生徒の体験発表がありました。みんなそれぞれの話に耳を傾けていました。夏休みにそれぞれいろいろな経験を積んで成長したことと思います。その力が発揮できる2学期にしましょう。

    DSC_0374DSC_0379

    始業式の前には生徒会解任式・任命式が行われ,旧生徒会から新生徒会へ引き継がれました。今後,さらに大口高校が良くなるように尽力してほしいと思います。

    DSC_0366DSC_0368

  • 2019年08月30日(金)

    PTA親子ふれあい清掃について( 9月1日(日))

     8月25日(日)から順延になっていたPTA親子ふれあい清掃ですが,予定通り9月1日(日)に実施します。集合・受付は7時から,作業は7時30分開始,9時終了予定です。

  • 2019年08月23日(金)

    PTA親子ふれあい清掃について

    8月25日(日)のPTA親子ふれあい清掃は雨天の予報のため,9月1日(日)に順延します。 なお,9月1日(日)は予定通り,集合・受付開始は7時からとなります。

  • 2019年03月20日(水)

    3年進路体験発表会

    3月19日の7限目に本校卒業生が在校生へ向けて自身の進路についての体験談を発表してくれました。

    事前にclassiによる質問を受け付け,それを元に進学先・就職先を決めた理由や合格・内定するために努力したことなど話してくれました。

    『うまくいった』話だけでなく『もっとこうすればよかった』話もしてくれて,在校生は先輩方の話を食い入るように聞いていました。

    生徒は今日の話をしっかりと心に留めて,自身の進路の参考にしてくれたらと思います。

    DSC_1201

    DSC_1223

    DSC_1256

  • 2019年03月07日(木)

    ロードレース大会

    3月4日(月),忠元公園でロードレース大会が実施されました。

    前日まで雨が降っており,天候が心配されましたが無事実施することができました。

    忠元公園周辺の坂道を含んだコースを女子は2周,男子は5周というきついレースでしたが1,2年生関係なく全力で競い合っていました。

    DSC_1011

    DSC_1022

    DSC_1045

    DSC_1056

    DSC_1113

  • 2019年03月07日(木)

    第71回卒業式

    3月1日(金)本校で第71回卒業式が行われ,三年生計78名が大口高校を卒業しました。

    卒業生一人ひとりしっかりとした足取りで壇上に上がり,全員に卒業証書が授与されました。

    答辞では卒業生代表が高校生活3年間での思い出や,これから困難があっても簡単に諦めることなく前を向いて進んでいく決意をしました。

    これから様々な場所で卒業生が輝いていくことを期待しています。

     

    DSC_0925

    DSC_0930 

    DSC_0956

    DSC_0948

    DSC_0963

     

     

     

     

  • 2019年03月04日(月)

    ロードレース実施

    本日のロードレースは、天侯の回復がみこめますので、

    予定通り実施します。

    生徒のみなさんは、予定通り集合して下さい。