行事

  • 2017年09月07日(木)

    芸術に触れ,感性を磨こう!! 芸術鑑賞会

    9月7日(木)に芸術鑑賞会が行われました。

    鹿児島大学 学友会 吹奏楽団の方々に伊佐市文化会館に来ていただき,生の吹奏楽の演奏に触れ,生徒はその音色に聞き入っていました。

    細かい楽器の紹介等もあり,音楽・楽器に日頃接点がない人でもとても興味惹かれるものでした。

    本校の教頭である前田も鹿児島大学 学友会 吹奏楽団のOBであり,演奏と指揮を本校の音楽部の生徒とともに披露しました。

    遠い伊佐の地まで足を運んでくださった鹿児島大学 学友会 吹奏楽団の方々ありがとうございました!!

    20170907_151241

    20170907_152747

    20170907_153021

    20170907_153249

  • 2017年08月02日(水)

    中学生一日体験入学

    本日、中学生一日体験入学を実施いたしました。

    今回は、6つの中学校から多くの中学生が参加してくれました。

    学校紹介や部紹介、懇談会や学校施設案内の後に、本校生徒が授業を行う私塾大口ゼミ(講座体験)を行いました。

    先輩が授業をしてくれるということで中学生のみなさんもしっかり聞いていました。

    本日の一日体験入学を通して、大口高校に興味を持ち、ぜひ大口高校に入学してもらえればと思います。

    IMG_1625

    IMG_1626

    IMG_1628

    IMG_1629

    IMG_1634

    IMG_1637

    IMG_1645

    IMG_1654

  • 2017年07月11日(火)

    文化祭

    7月9日(日)に,第70回文化祭が行われました。

    開会式に続き,音楽部の演奏,英語ディベート同好会,生徒会企画の発表,2年体育選択者や書道部のパフォーマンスに溢れんばかりの拍手が起こっていました。

    お昼の自由鑑賞では,各クラスの展示や物品バザー,食品バザー,茶道部お点前披露等があり,大変賑わっていました。

    午後には,3学年の舞台発表があり,各クラスとも工夫を凝らした内容にこの日一番の歓声が起こっていました。

    小・中学生や地域の方々にもお越しいただき,大変盛り上がった一日となりました。

    本当にありがとうございました。

    01

    02

    03

    04

    05

    07

    10

    11

    12

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    IMG_4828

     

  • 2017年07月07日(金)

    明後日 7/9(日)は文化祭

    7月9日 日曜日は第70回文化祭です。

    今日は昼から会場設営などに励んでいます。

    美術部制作の立て看板が完成しました。

    H29看板

    昨年に引き続き,3年生男子の手伝いのおかげで,

    準備1準備2

    正面玄関を入った場所に設置完了しました。

    集合写真

    是非,大口高校生の元気な姿を見に来てください。

  • 2017年05月26日(金)

    生徒総会

    5月25日(木)に、生徒総会がありました。

    平成28年度の活動報告や決算報告等の後、平成29年度の予算審議や各クラスの要望事項について話し合いが行われました。

    生徒総会終了後、サプライズとしてOGである前畑静香さんが,番組の取材で来校されました。

    平成29年度も生徒会を中心に学校を盛り上げていきましょう。

    IMG_1613

    IMG_1615

    IMG_1617

  • 2017年05月23日(火)

    防災避難訓練

    5月23日(火)に,防災避難訓練が実施されました。

    火災という設定で非常ベルが鳴った後、生徒達は迅速に避難を開始しました。

    整列集合完了後は、2・3年生については消火器訓練を 1年生は煙体験を実施しました。

    今回の訓練を今後の”いざという時”に活かしていきましょう。

     

    IMG_1597

    IMG_1602

    IMG_1610

  • 2017年05月18日(木)

    PTA総会

    5月17日,9割弱の保護者に出席して頂き,PTA総会が行われました。

    総会では学校概況説明の後,決算・会務報告や役員選出等の協議がありました。

    平成29年度も様々な事業計画が予定されております。皆様のご協力をよろしくお願いします。

    IMG_1583

    IMG_1584

    IMG_1585

  • 2017年04月14日(金)

    開校記念一日遠足

    4月14日,開校記念一日遠足が実施されました。

    まず,開校記念講話を体育館で行い,その後それぞれの学年が遠足に出発しました。

    IMG_1573

     

    2学年では,前日に新納忠元公に関する事前学習を行い,当日に臨みました。

    IMG_1569

     

    遠足当日では,大口城跡や関白陣跡,忠元神社などを訪れ,見聞を広めました。

    DSC03163

    DSC03179

    DSC03210

    DSC03208

    DSC03217

  • 2017年04月13日(木)

    対面式・部活動紹介

    4月12日,対面式・部活動紹介が実施されました。

    対面式では,緊張した面持ちで2,3学年の間を拍手で迎えられ,入場しました。

    IMG_1525

    IMG_1529

    部活動紹介では,各部工夫を凝らした部紹介をしていました。是非入部して学校生活の充実を図りましょう。

    IMG_1563

    IMG_1533

    IMG_1540

    IMG_1545

    IMG_1557

    IMG_1562

     

  • 2017年04月06日(木)

    新任式 及び 始業式

    平成29年度の新任式,1学期始業式が行われました。

    それぞれ新たな気持ちで夢に向かって頑張りましょう。

    IMG_1480

    IMG_1484

  • 2017年02月11日(土)

    北予備講座の開催について

    生徒の皆さんに連絡します。

    本日予定していた北予備講座を9:30より開催します。

    生徒の皆さんは,登校には十分注意して,出席して下さい。
    特にバイクや自転車通学は避けて,代替交通手段を利用するなど
    安全に配慮して登校をして下さい。(無理をする必要はありません)

    学校周辺の大きな道路は路面状態もいいですが,

    細い道などは,路面凍結していたり,シャーベット状になっており,

    歩いていてもスリップしやすい状況です。

  • 2017年02月10日(金)

    新大口塾「ユズリハ」

    本日,総合学習の一環として本校OB・OGや

    伊佐市とゆかりのある方々をお招きし,

    講演会を行いました。

     

    ・「人生は即興的に」 ダンスユニットC.I.coさん

    (コンタクトインプロビゼーションシーオー)

    DSC_0759

     

    ・「とあるデザイン屋の経験ばなし」 

    小門 幸恵さん(フリーイラストレーター)

    DSC_0762

     

    ・「私が産まれて来た理由,貴方が産まれてきた理由」 

    瀬戸口 裕樹さん(瀬戸口電設社長)

    DSC_0755

     

    ・「運動指導者としての歩み」 

    土生 さとみさん(studio m代表)

    DSC_0772

     

    ・「地域で働く作業療法士について」 

    前畑 竜郎さん(大口病院作業療法士)

    DSC_0750

     

    ・「アメリカ15年,東京5年,鹿児島帰って1年目!」 

     松尾 猛さん (リストランテポルタフォルトゥーナマツオマネージャー)

    DSC_0774

     

    講師の方々の熱いお話に,本校生も多くの

    刺激をもらったようです。今回の講話をぜひ

    自分の進路選択に活かしてください。

    講師の方々,貴重なお話をありがとうございました!

  • 2017年01月12日(木)

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    本日は,1年生百人一首カルタ大会が行われました。

    DSC_0659

    DSC_0667

    これまでに百人一首をしたことのない生徒も多かったようですが,

    この日のために,全員が真剣に練習をし,試合は大盛り上がりと

    なりました。

    DSC_0679

    結果は,チーム優勝が「チームいなもり」,

    チーム準優勝が「チームみっちゃん」,

    そして,クラスが優勝が1年3組でした。

     

    生徒のみなさん,お疲れ様でした。

    また機会があればぜひ百人一首カルタをしてみてくださいね。

  • 2016年10月28日(金)

    大学等出張講義

    本日の午後,様々な大学から先生方をお招きし,70分間の

    出張講義をしていただきました。

     

    ・志學館大学 宗健郎先生 「場所を知る」

    DSC_0370

     

    ・下関市立大学 米田昇平先生

    「経済学を学ぶ意義とは何だろう」

    DSC_0372

     

    ・鹿児島県立短期大学 倉元綾子先生

    「ワークショップで今日の生活問題を考える」

    IMG_0276

     

    ・鹿児島国際大学 成田孝先生

    「『させられる』活動から『する』活動へ」

    DSC_0375

     

    ・鹿児島大学 小山佳一先生

    「なっとく!高校物理でわかる物質科学」

    DSC_0410

     

    ・鹿児島純心女子大学 大鳥和子先生

    「看護の仕事」

    DSC_0407

     

    ・九州工業大学 江島俊朗先生

    「情報工学のもたらす世界探訪」

    DSC_0387

     

    普段の授業とはまた異なる専門的な講義に,生徒も真剣な

    表情を見せていました。

    7名の先生方,お忙しい中本当にありがとうございました。

     

  • 2016年10月20日(木)

    里帰り報告会

    「里帰り報告会」とは,大口高校の1年生が母校の中学校に帰り,

    高校で成長した姿を伝えるものです。

     

    (大口中央中学校の様子)

    IMG_6872

    IMG_6878

    (横川中学校の様子)

    DSC_0301

    DSC_0307

    中学生からも多くの質問が出ました。

    中学生のみなさん,

    真剣に話を聞いてくれてありがとうございました。

     

    来週は,菱刈中学校を訪問する予定です。

  • 2016年10月20日(木)

    交通安全教室

    本日の7限目に伊佐警察署の方をお招きし,

    交通安全教室を実施しました。

    DSC_0357

    DSC_0351

    DSC_0354

    本校は,単車通学生や自転車通学生が

    多くいます。

    しっかりと交通マナーを守り,安心・安全な

    学校生活を送ってもらいたいものです。

  • 2016年08月22日(月)

    PTA親子ふれあい清掃

    8月21日(日)に,PTA親子ふれあい清掃が行われました。

    涼しいうちに...ということで,朝7:30から実施しましたが

    早朝にも関わらず,多くの方々にご協力いただきました。

    Dsc_3037

    Dsc_3020

    Dsc_3015

    これで,安心して体育祭を迎えられそうです。

    保護者の皆様,本当にありがとうございまいた。

  • 2016年08月03日(水)

    中学生一日体験入学・中高部活動交流

    昨日,午前に中学生一日体験入学,午後より

    中高部活動交流が行われました。

    Dsc_2879_2

    Dsc_2924

    Dsc_2902

    生徒会による学校紹介や,本校1年生が

    授業をする「私塾大口ゼミ」など

    本校生が主体となって大口高校をPRし

    中学生を歓迎しました。

    中学生のみなさんのこれからの進路選択に

    役立てばと思います。

    ありがとうございました。

  • 2016年08月01日(月)

    終業式

    本日で一学期が終了しました。

    生徒のみなさんにとって,この一学期は

    どんな一学期でしたか。

    Dsc_2844

    (終業式 真剣に話を聞いています)

    Dsc_2824(激励会の様子)

    Dsc_2838(終業式の中で離任式も行われました)

    明日からは夏季課外が始まります。

    しっかりと目標を立てぜひ実り多い夏にしてください。

  • 2016年08月01日(月)

    クラスマッチ

    昨日,クラスマッチが行われました。

    種目は,男子がソフトボール,女子がバレーボールです。

    Dsc_2633(開会式の様子)

    昨日の伊佐市の最高気温は35℃と猛暑日でしたが・・・

    生徒はチームで団結し,一生懸命頑張っていました。

    Dsc_2788

    Dsc_2699

    Dsc_2697

    結果は,

    男子が3年2組,女子が2年1組の優勝でした!

    生徒のみなさん,暑い中お疲れ様でした。^^

  • 2016年06月19日(日)

    文化祭,無事終了しました!

    あいにくの天気でしたが...

    文化祭無事終了しました!

    Dsc_2220

    Dsc_2202

    Dsc_2207

    Dsc_2260

    Dsc_2377

    Dsc_2237

    Dsc_2251

    Img_5203

    大雨に付け加え,雷鳴が轟くなか,

    小・中学生や地域の方々にもお越しいただき,

    大変盛り上がった一日となりました。

    本当にありがとうございました!

  • 2016年06月17日(金)

    日曜日,ぜひお越しください!

    明後日日曜日の文化祭に向け,

    本日の午後はどの学年も

    一生懸命文化祭準備をしていました。

    Img_5105

     

    Dsc_2153

    Img_5135

    Dsc_2155

    Dsc_2154

    Dsc_2131

    当日は,3年生による舞台発表,2年生の食物バザー,

    1年生の展示(アート,お化け屋敷,迷路)など,内容盛りだくさん!

    また,ISAnoBAさんのブースもあります。

    楽しんでいただけること間違いなしです。

    多くの方々のご来場をお待ちしています!

  • 2016年06月14日(火)

    六月十九日(土) 第六十九回文化祭開催!

    来る日曜日に本校の本校の文化祭が開催されます。

    是非いらして下さい。

    Photo当日のPROGRAMはこちらからダウンロードして下さい。

    H28PROGRAM_Right.pdfをダウンロード

    H28PROGRAM_Left.pdfをダウンロード

    お待ちしております。

  • 2016年06月02日(木)

    前原とよみさん里帰り報告会

    本日、伊佐市出身で現在カンボジアで看護師をされている

    前原とよみさんの里帰り報告会が行われました。

    Dsc_1833

    前原さんには昨年度もご講演をいただいたので、

    今年度は事前に前原さんに聞きたいことを

    アンケートに書き、その質問に答えていただきました。

    「なぜ看護師になろうと思ったのですか?」

    「高校時代の思い出を聞かせてください。」

    「日本に帰ってきたらまず何が食べたいですか?」

    など、たくさんの質問に答えていただきました。

    Dsc_1851

    それぞれの学年の状況に合わせて話をしてくださり

    生徒にとって、進路を決める上でとても刺激になった

    のではないかと思います。

    わずか二週間の帰国の合間を縫ってお話をしてくださった

    前原さん、本当にありがとうございました。

  • 2016年05月16日(月)

    大口中央中学校 高校体験入学

    本日、大口中央中学校の高校体験入学が行われ、

    大口中央中学校の3年生144名が本校を訪れました。

    まず体育館で本校生と大口中央中学生の顔合わせ会が行われました。

    Dsc_1675

    Dsc_1679

    Dsc_1684

    そのあと、「中学生のためのキャリアガイダンス」

    として、本校生が昨年度総合学習の時間に取り組んだ

    課題研究の発表を行いました。

    2・3年生の代表4名が発表を行い、中学生も興味を持って

    聞いてくれているようでした。

    Dsc_1692↑世界の祭りについて調べ、英語で発表した3年生の大山さん

    Dsc_1700↑「恋」について研究をした2年生の野尻さん

    Dsc_1702↑人間の能力について調べた2年生の山本くんDsc_1708

    中学生に質問をする3年生の山下くん

    体育館で全体会を終えると中学生は各教室に移動し、

    授業体験をしました。

    Dsc_1717

    Dsc_1729

    Img_3838

    Img_3807

    Img_3841

    今日の経験がこれからの進路を決める参考になればと思います。

  • 2016年05月13日(金)

    安全の日

    本日は,「安全の日」です。

    Dsc_1650

    「安全の日」とは,原付や自転車通学の多い本校生が

    「安全」や「交通マナー」について今一度考えるために

    設定されているものです。

    Dsc_1655(校長あいさつ)

    Dsc_1656(生徒会長 山下君による安全宣言)

    全生徒,一分間の黙想をし「安全」について

    もう一度考えました。

    その後,本校は今年度伊佐警察署より

    「自転車又は原付車安全利用モデル校」に指定されたため

    指定書交付式が行われました。

    Dsc_1661(モデル校指定書交付)

    Dsc_1663(のぼり旗贈呈)

    Dsc_1667(交通委員長西牟田君によりモデル校宣言)

    Dsc_1668(伊佐警察署長殿あいさつ)

    生徒を代表して,交通委員長の西牟田君が,

    モデル校として地域の見本となるよう

    しっかりと交通ルールを守り,安全な生活を

    送ることを宣言しました。

    伊佐警察署の方々,本日はありがとうございました。

  • 2016年05月11日(水)

    PTA総会

    本日,平成28年度のPTA総会が行われました。

    Dsc_1671

    Img_6130

    Dsc_1673

    Dsc_1665

    今年度も,多くの保護者の方々にご参加いただき,

    無事,会を執り行うことができました。

    保護者の皆様,お忙しい中本当にありがとうございました。

  • 2016年04月15日(金)

    開校記念一日遠足

    晴れ渡った青空の下,本日

    開校記念一日遠足が行われました。

    まず,体育館にて開校式典が行われ,

    Dsc_1474

    その後 1年生は十曽池公園へ,

    2学年はバスにて大口の史跡巡りへ

    3学年は曽木の滝へと出発しました。

    Dsc_1477

    Cimg0643

    Dscf0756

    それぞれの学年の様子です。

    まだ緊張気味の1年生。

    Dsc_1496(全員集合!緊張気味でしょうか..?)

    Dsc_1505(みんなでおいしくお弁当♪)

    郷土について思いを馳せた2年生。

    Cimg0660

    (大口城跡での様子)

    Cimg0702(ガイドさんの説明を真剣に聞いています。)

    最後の遠足を存分楽しんだ3年生。

    Dscf0787(全員集合!)

    Dscf0790(外で食べる弁当はいつもよりおいしいようです)

    各学年親睦を深めた一日になったことでしょう。

    生徒のみなさん。お疲れ様でした。

    今日はゆっくり休んでくださいね。

  • 2016年03月16日(水)

    進路報告会

    昨日3月15日(火),今年度の卒業生のうち6名が本校を訪れ,

    在校生へ進路報告会を行いました。

    Dsc_1226

    就職,専門学校,短期大学,国立大学に自分の進路を決めた

    生徒たちが,その進路を決めた理由,進路決定の試験までに

    勉強した(準備した)ことや苦労したこと,モチベーションを保つ

    方法などを,それぞれ1・2年生へアドバイスしました。

    Dsc_1232(真剣な表情で聞く在校生)

    最後に質疑応答の時間も設けられ,在校生から様々な質問

    が出ました。

    Dsc_1259身近な先輩の話は,在校生に良い刺激になったのではない

    でしょうか。

    今日,この会の始まる前の校長先生の話にもあったように,

    「準備なくして勝利なし」です。

    在校生のみなさん,今日から「準備」を始めましょう!

    6名のみなさん,ありがとうございました。

  • 2016年03月02日(水)

    歓迎!~台湾からのお客様~

    本日,台湾の豊原高級商業職業学校から

    65名の修学旅行生が本校に来られました。

    まず,本校の生徒会役員が校内を案内し

    Dsc_1059

    その後,体育館にて歓迎レセプションが行われました。

    Dsc_1073

    Dsc_1082(本校生代表挨拶)

    Dsc_1086(豊原生代表挨拶)

    Dsc_1115

    Dsc_1132

    Dsc_1133(両校それぞれダンスを披露しました)

    レセプション終了後は,教室にてレクリエーションを

    行いました。

    Dsc_1173

    Dsc_1193

    Dsc_1208

    最初は緊張した面持ちだった本校生も,

    積極的にコミュニケーションをとり

    レクリエーションが終わるころにはすっかり

    台湾の高校生と仲良くなっていました。

    この短時間で,英語をもっと勉強したいと強く

    思った本校生も多かったようです。

    豊原高級商業職業学校のみなさま,

    本日はどうもありがとうございました!!

    Dsc_1141