分類

  • 2016年02月24日(水)

    吉松中学校里帰り報告会

    2月22日(月)に本校の1年生2名が大口高校の近況等を

    説明する「里帰り報告会」のために吉松中学校へ行きました。

    「里帰り報告会」とは,本校の1年生が高校で成長した姿を

    母校へ帰って報告するものです。現1年生には吉松中学校

    出身の生徒がいないため、代わりに栗野中学校出身の生徒

    に説明をしてもらいました。

    Dsc_0891

    今回は吉松中学校の2年生を対象に行いました。

    Dsc_0898

    大口高校の特色や行事,また受験の際のアドバイスなど

    を15分にわたって発表し,高校生になって成長した姿を

    しっかりと報告することができたと思います。

    吉松中学校2年生のみなさん,真剣に聞いてくださって

    ありがとうございました!

  • 2016年02月17日(水)

    職員研修

    本日,ベネッセコーポレーションの鹿児島県担当者の方を講師として

    お招きし,二本立ての内容で職員研修を実施しました。

     

    ①「学校生活アンケート調査結果の分析」について

    Dsc_0881

     

    ②「今後の英語教育の環境変化」について

    Dsc_0888

     

    ①の研修では,

    県立高校進学指導支援事業の一環で行ったアンケートをもとに本校の

    生徒の実態について踏み込んだ分析を行い,この結果を今後どのよう

    に生徒育成に生かしていくかなどについて検討しました。

    また,②の研修では,

    これから大きく変化する大学入試制度と英語教育の環境の変化などに

    ついて情報を提供してもらい,今後の進学指導の在り方などについて

    勉強しました。

    ここでの研修を生徒に還元していけるよう努力していきます。

     

    ベネッセコーポレーションの方にはお忙しい中に来校していただき,

    本当にありがとうございました。

  • 2016年02月16日(火)

    県下一周駅伝全校応援

    2月13日から始まり17日まで行われる県下一周駅伝。

    3日目の2月15日は伊佐を走るということで全校応援が行われました。

    雪が降る中、選手の方々は一生懸命走っていました。

    Dsc_0919

    生徒たちも応援に力が入ります。

    Dsc_0935

    伊佐チームが走ってくると、さらに歓声が大きくなります。

    Dsc_0927

    選手のみなさん最終日まで頑張って下さい!!

  • 2016年02月10日(水)

    新大口塾「ユズリハ」

    本日,新大口塾「ユズリハ」が行われました。

    この学校行事は,本校卒業生や,現在地域で活躍する先輩方をお招きし,

    人生経験等を生徒に語っていただくものです。

    今年度は8名の講師の先生方に来ていただきました。

    長谷川誠一先生 「私の職業選択」

    Dsc_0846

    西直樹先生 「伊佐市の地方創生について」

    Dsc_0843

    川池優大先生 「夢の広げ方」

    Dsc_0841

    紫尾享平先生 「大学受験から社会人に至るまで」

    Dsc_0848

    山下たみ子先生 「保健師という仕事の選択」

    Dsc_0838

     

    二ノ宮布好先生 「地方創生と鹿児島銀行」

    Dsc_0854

     

    山口裕二先生 「もみの木の家にたどりつくまで」

    Dsc_0863

     

    島廻京平先生 「ハイキュー!!,サイコパスを作った現場~なぜ大学に行くのか~」

    Dsc_0861_2

    講師の先生方の話を今後の進路選択に役立ててほしいと思います。

    8名の先生方,お忙しい中ありがとうございました!

    Photo_2

  • 2016年02月08日(月)

    「地方創生政策」を発表しました

    旧大口南中学校は「子育て支援」「世代間・地域交流」

    「地域産業の活性化」を推進する「交流拠点施設」に

    生まれ変わります。

    そのオープニングイベントが2月6日(土)に行われ,

    本校生もかねてより話し合いを重ねてきました

    「地方創生政策」の発表をしました。

    Img_5836

    Img_5848

    チームを代表して発表をした

    2年生の山下君,大山さん,お疲れさまでした!

    Img_5844_2

    Img_5842

    堂々とした発表でした。

    今回提案した「地方創生政策」がいつか

    実現されることを願います。

  • 2016年01月29日(金)

    3年生合同終礼

    27日(水)から始まった3年生の卒業考査も本日で終わり,

    来週から進路が決定した3年生は自宅学習期間に入るため,

    合同終礼が行われました。

    Dsc_0838

    自動車学校の入校手続きやアルバイトの許可申請などの

    諸注意を始め,

    Dsc_0839

    自宅学習期間の心得などが話されました。

    その後,教室に戻りクラス毎に終礼が行われました。

    Dsc_0841

    Dsc_0845

    テストが終わりホッとしているようでした。

    来週から自宅学習期間に入りますが

    大口高校生としての自覚を持ち,

    有意義な時間を過ごしてもらいたいと思います。

    また,これから国公立大学などの試験を控えている生徒は

    特別時間割で授業が続きますが,ラストスパートで最後まで

    諦めずに頑張りましょう!!

  • 2016年01月27日(水)

    授業再開です。

    今日から授業が再開しました。

    3年1・2組の卒業考査も予定通り実施されています。

    ほとんどの生徒が無事登校できたようです。

    2時間目玄関から声がする・・・と外をのぞいてみると,

    1年生が雪掻きをしていました。^^

    今日の体育は,急遽雪掻きになったようです。

    Dsc_0828

    Dsc_0832

    Dsc_0830

    寒い中頑張っていました!

    雪は溶けつつありますが,まだまだ残雪があります。

    生徒のみなさん,登下校は十分に気をつけてくださいね。

  • 2016年01月26日(火)

    ※生徒の皆さんへ 本日は午後も自宅待機です

    生徒の皆さん

    積雪・凍結のため,

    本日は午後も自宅待機となります。

    3年1・2組は明日から卒業考査です。

    しっかり対策をし,自宅学習に努めてください。

    明日は,安全を確保の上

    気をつけて登校してください。

  • 2016年01月25日(月)

    ※生徒の皆さんへ 明日の午前中は自宅待機です

    生徒のみなさんへ

    明日も積雪・凍結が予想されますので,

    午前中は自宅待機となります

    くれぐれも事故・ケガ等ないよう

    自宅学習に努めてください。

  • 2016年01月25日(月)

    1月25日(月) 休校とします

    本日は積雪のため,休校とします。

    学校もあたり一面真っ白です。

    昨夜大口はマイナス13.5度まで下がったとか...

    生徒のみなさん,くれぐれも事故やケガ等ないよう,

    自宅でゆっくり過ごしてください。

    Dsc_0813

    Dsc_0810

    Dsc_0809

    Dsc_0814