分類

  • 2014年02月27日(木)

    学校保健委員会

    26日(水)に学校保健委員会が開催されました。

    健康診断結果や保健室利用状況等のデータをもとに学校医の先生や薬剤師の先生にアドバイスをいただきました。

    Image2

    その中で生徒保健委員会の6名の生徒が『メディアが及ぼす健康被害について』というテーマで研究発表を行いました。

    全校生徒に対して行ったアンケート調査の分析や高校生に起こりうる危険,心身への悪影響,それらに対する予防方法について発表しました。

    これを機会にメディアの利用方法について見直してもらえたらと思います。

    Image

  • 2014年02月18日(火)

    力走!!!

    現在行われている県下一周駅伝に本校2年生の前野優希くんが出場しました。

    伊佐地区の代表として力走してくれました。

    Attachment1_3

  • 2014年02月17日(月)

    県下一周駅伝 全校応援

    15日(土)から19日(水)まで行われている県下一周駅伝,大会3日目の今日は伊佐の地を走り抜けるということで,全校応援に行ってきました。

    第7区の最終地点ということもあり,ラストスパートをかける選手たちに生徒の応援も熱が入ります。

    Img_0603
    伊佐の選手もラストスパート!

    Img_0604
    2日目に出走した本校陸上同好会の前野優希くん(2年)は,4日目の明日にも走ります。

    応援よろしくお願い致します。

     

  • 2014年02月17日(月)

    春の訪れ

    大口高校にあるシダレウメの花が咲き始めました。

    P1290820

    まだ満開とまではいきませんが,少しずつきれいな花を咲かせています。

    P1290821
    春が近づいているとはいえ,伊佐の地はまだまだ寒い日が続きます。

    来週からは学年末考査も始まりますので体調管理には十分に気をつけてほしいものです。

  • 2014年02月07日(金)

    進路講演会

    2年生に向けて進路講演会が行われました。リクルートから講師を招いて,進路を決めるために今すべきことを話していただきました。

    P1290805
    講演会の後半にはワークシート用いて,自己分析をしました。

    P1290808
    P1290818
    今回の進路講演会を受けて,自分に合った進路を決めてもらいたいと思います。

  • 2014年01月24日(金)

    百人一首かるた大会

    本日の5・6限目に1年生の百人一首かるた大会が行われました。各クラスをいくつかのグループに分け,クラス毎に対戦します。最終的に取ったかるたの合計で競います。

    先月から国語の時間を利用して百人一首を覚えてきました。その成果を発揮するため,まずは自分の前にあるかるたの場所を必死に覚えます。

    P1290718
    詠み手は,1学年の先生方が行います。先生方も少し緊張しています…

    P1290726
    上の句が詠まれるとかるたを探し始める生徒たち。これは1ヶ月の練習の成果が発揮されているようですね。

    そして,手を伸ばし………

    P1290761
    かるたをGET!周りの応援の熱も上がります。

     

    その後も白熱した戦いが繰り広げられます。

    各クラスの取ったかるたの合計は,1組が98枚,2組が123枚,3組が147枚で,その結果3組が優勝しました!

    P1290775

     

  • 2014年01月17日(金)

    いよいよ

    1月18日(土)、19日(日)のセンター試験に向け

    本日、出発式が行われました。

    本校生徒は、鹿児島市内に宿泊し受験します。

     

    P1290675

     

    P1290680
    校長先生からのお話しを

    頷きながら真剣な表情で聞く3年生。

    P1290685

    やや緊張した面持ちでしたが、

    校長先生の心強いお言葉に、少し緊張がほぐれたようでした。

     

    また、出発直前にセンター試験を受験しない3年生から

    受験する3年生に千羽鶴のプレゼントがありました。

    P1290693_2

    P1290694_2

    P1290695_2

    大口高校みんながあなたたちを応援しています。

    十分に力を発揮できるよう、自分を信じて頑張って下さい!

    P1290696
    健闘を祈っています!

  • 2014年01月15日(水)

    教育講演会

    1月14日(火)

    本日5・6・7時間目に、教育講演会が行われました。

    お越し頂いた先生は、中村文昭さんです。

    P1290638
    中村さんは「お金ではなく、人のご縁ででっかく生きろ!」というテーマで、

    ご自身の体験談や、人としてどう生きるかということについて話をして下さいました。

     

    「頼まれごとは、ためされごと」

    「できない理由を言わない」

    「今できることからやる」

    「返事は0.2秒」

     

    中村さんのお言葉は、本当に心に響くものが多く、

    本校生徒も真剣に話を聴いていました。

    Dsc07565

    話を聴いて、考え方が大きく変わった人も多いかと思います。

    P1290650

    中村さん、心に響くお話を本当にありがとうございました。

     

     

    また、本日19:00より、伊佐市文化会館大ホールにて

    「でっかい子育て人育て~街育てはあなた(自分)育てからはじまる~」というテーマで

    中村さんの講演会が行われます。

    お時間のある方は、ぜひ足をお運び下さい。

     

     

     

     

  • 2014年01月07日(火)

    新春

    あけましておめでとうございます。

    P1290619

    本日、大口高校は後期冬季課外2日目です。

     

    年が明けて、大口はますます冷え込んできました。

    3年生はセンター試験まであと少し。

    当日、自分の力を十分に発揮するためにも

    ここからは体調管理にしっかり努めてもらいたいです。

    最後の追い込み、頑張って下さい!

     

    1・2年生は明日から2日間、実力考査ですね。

    年が明けて最初の試験です。十分対策をして臨みましょう。

     

     

    2014年も大口高校をよろしくお願いします。

     

  • 2013年12月27日(金)

    よいお年を。

     

    12月27日(金)。

    今日で、前期冬季課外が終了しました。

    P1290611

    P1290610

    放課後は、部室の大掃除をしている部活動も。

     

    いよいよ2013年も終わりを迎えようとしています。

    大口高校も2014年を迎える準備万端です。

    P1290604

     

    P1290609

    P1290616

    P1290607

    2013年、誠にありがとうございました。

    来年も大口高校をよろしくお願い致します。

     

    みなさま

    よいお年を。