分類
2017年09月03日(日)
第70回体育祭について
本日の体育祭は,最終プログラムの「応援演技」を残し,打ち切らせていただきました。
午後の「棒取り合戦」の後半から,体調不良を申し出る生徒が続出し,
生徒の安全面を考慮し,体育祭の進行を途中で打ち切ることにしました。
なお,体調不良を申し出た生徒の中には,熱中症等の症状が疑われ,
念のために救急車での緊急搬送を依頼しました。
その後,救急隊員と相談する中,症状の程度にかかわらず,病院での受診を勧められ
結果として,13名の生徒を搬送することにしました。
搬送された生徒たちは,その日のうちに帰宅できています。
今回は,多くの方々にご心配とご迷惑をおかけしてしましたことを,お詫び申し上げます。
また,救護室でお手伝いいただいた方々にお礼を申し上げます。
なお,今回中止した,「応援合戦」については,後日実施します。
2017年08月31日(木)
まもなく第70回体育祭
9月3日 日曜日に 第70回体育祭 が開催されます。
毎日,炎天下体育祭に向けた練習を行っています。
多くの皆さんのご来場をお待ちしております。
なお,開会式は8時50分から始まります。
2017年08月02日(水)
中学生一日体験入学
本日、中学生一日体験入学を実施いたしました。
今回は、6つの中学校から多くの中学生が参加してくれました。
学校紹介や部紹介、懇談会や学校施設案内の後に、本校生徒が授業を行う私塾大口ゼミ(講座体験)を行いました。
先輩が授業をしてくれるということで中学生のみなさんもしっかり聞いていました。
本日の一日体験入学を通して、大口高校に興味を持ち、ぜひ大口高校に入学してもらえればと思います。
2017年07月21日(金)
田舎力甲子園2017
福知山公立大学主催の
「地域活性化コンテスト 田舎力甲子園 i-1GrandPrix2017」において
奨励賞を受賞しました。
2年生の時田さんが昨年から,
個人のホームプロジェクトとして研究していた内容が評価されました。
2017年07月19日(水)
白熱!! クラスマッチ
本日,7月19日に1学期最後の行事でもあるクラスマッチが行われました。
グラウンドの関係上,男女混合の9人制バレーボールでクラス対抗の試合が行われました。どのクラスも一致団結してとてもいい試合でした。
3年生が意地を見せ,3年1組・3年2組が決勝への駒を進めました。
手に汗握る決勝の激戦を制したのは・・・・・・・・3年1組でした ! !
試合後はお互いの健闘をたたえ握手を交わしました。競技を通じて学級や学年の集団関係がより強固なものになったことでしょう。
2017年07月11日(火)
文化祭
7月9日(日)に,第70回文化祭が行われました。
開会式に続き,音楽部の演奏,英語ディベート同好会,生徒会企画の発表,2年体育選択者や書道部のパフォーマンスに溢れんばかりの拍手が起こっていました。
お昼の自由鑑賞では,各クラスの展示や物品バザー,食品バザー,茶道部お点前披露等があり,大変賑わっていました。
午後には,3学年の舞台発表があり,各クラスとも工夫を凝らした内容にこの日一番の歓声が起こっていました。
小・中学生や地域の方々にもお越しいただき,大変盛り上がった一日となりました。
本当にありがとうございました。
2017年07月07日(金)
明後日 7/9(日)は文化祭
7月9日 日曜日は第70回文化祭です。
今日は昼から会場設営などに励んでいます。
美術部制作の立て看板が完成しました。
昨年に引き続き,3年生男子の手伝いのおかげで,
正面玄関を入った場所に設置完了しました。
是非,大口高校生の元気な姿を見に来てください。
2017年05月26日(金)
生徒総会
5月25日(木)に、生徒総会がありました。
平成28年度の活動報告や決算報告等の後、平成29年度の予算審議や各クラスの要望事項について話し合いが行われました。
生徒総会終了後、サプライズとしてOGである前畑静香さんが,番組の取材で来校されました。
平成29年度も生徒会を中心に学校を盛り上げていきましょう。
2017年05月23日(火)
防災避難訓練
5月23日(火)に,防災避難訓練が実施されました。
火災という設定で非常ベルが鳴った後、生徒達は迅速に避難を開始しました。
整列集合完了後は、2・3年生については消火器訓練を 1年生は煙体験を実施しました。
今回の訓練を今後の”いざという時”に活かしていきましょう。
2017年05月18日(木)
PTA総会
5月17日,9割弱の保護者に出席して頂き,PTA総会が行われました。
総会では学校概況説明の後,決算・会務報告や役員選出等の協議がありました。
平成29年度も様々な事業計画が予定されております。皆様のご協力をよろしくお願いします。