分類

  • 2018年05月25日(金)

    生徒総会~大口高校をより良くしていこう!~

    22日(火)7限目に,全校生徒による生徒総会がありました。

    生徒会予算の承認や,各種委員会の年間活動目標・計画の発表等が行われ,1年生も生徒会活動について詳しく知ることができました。

    各クラスから提出された要望について検討する時間もあり,生徒達は優先して考えるべき議題について,積極的に周囲と話し合っていました。

    これからも,生徒一人ひとりが意見を出し合い,さらに安心して気持ちよく過ごせる大口高校を作っていきましょう。

    IMG_6869

    IMG_6864

    IMG_6871

  • 2018年05月23日(水)

    スクールカウンセラーの紹介

    21日(月)の全校朝礼時に,今年度のスクールカウンセラーの紹介がありました。

    今年度も引き続き,日髙 英智(ひだか ひでとも)先生が担当してくださいます。

    誰しも,悩みや心配事があったとき,誰かに話すことで「心が軽くなった」という経験があるのではないでしょうか。

    日髙先生は,話をお聴きすることで,生徒・保護者の方々の心理的な支援を行ってくださっています。

    生徒はもちろんのこと,保護者の皆様もご気軽にご相談ください。

    日髙先生,今年度もよろしくお願いいたします。

    IMG_6817

    IMG_6825

     

  • 2018年05月14日(月)

    大口中央中学校体験入学!

    5月12日(土)に,大口中央中学校の体験入学会がありました。

    全体会では,地域活性化プロジェクトの一環として本校が企画に携わっている,「もみじまつり」の体験発表が行われました。

    昨年度本校を卒業し,現在伊佐市役所で活躍されている千鳥さんにも話をしていただき,中学生も本校生も聴き入っていました。

    全体会の後は本校職員による5教科の体験授業もあり,中学と高校の違いを肌で味わうことができたのではないでしょうか。

    進路を考える時期にある中学3年生にとって,視野が広がった一日になったことと思います。

    DSC_0877

    本校生の拍手の中,中学生入場!!

    DSC_0887

    DSC_0889

    大口高校・大口中央中学校の生徒会長が代表であいさつ

    IMG_6444

    卒業生・3年生・2年生の代表が協力して発表しました!

    DSC_0909

    IMG_6523

    国語「漢字の世界へようこそ」

    IMG_6509IMG_6517

    地歴公民「中学校の社会科と高校の地理歴史・公民科」

    DSC_0906DSC_0914

    数学「こんなところに数学が」

    IMG_6505DSC_0901

    理科「高校理科を体験してみよう」

    IMG_6502

    DSC_0904

    英語「身近な英語を学ぼう」

  • 2018年05月11日(金)

    姶良・伊佐地区大会,頑張りました!

    5月8日(火)・9日(水)を中心日として,姶良・伊佐地区大会が開催されました。

    7日(月)の全校朝礼時には壮行会もあり,各部活動の主将が代表で前に立ち,校長や生徒会長から激励の言葉を受けました。

    3年生にとっては最後の地区大会。悔しさあり,笑顔あり…様々な思いを抱いた大会でしたが,どの競技も一致団結して頑張りました。

    1年生も先輩方の勇姿や多くのプレーを見て,更に向上心が高まったことと思います。

    県総体に向けて,更に成長できるようこれからも努力を重ねていきます。

    DSC_0817

    IMG_6106

    IMG_6100

  • 2018年04月25日(水)

    明治維新150周年記念一日遠足生徒

    4月20日に明治維新150周年記念一日遠足を行いました。

    今年は,記念する年なので,全校生徒で西郷どんに会いに行きました。

    維新ふるさと館,加治屋町周辺散策,西郷どん大河ドラマ館,かんまちあ

    などを訪問し,維新の風を感じてきました。

    西郷どん加治屋町歴史散策大久保どん斉彬様と篤姫様維新ふるさと館

  • 2018年04月17日(火)

    「いじめ問題を考える」統一LHRを実施しました

    4月16日の月曜日にNTTdocomoと人権擁護委員協議会の御支援を頂き,

    大口高等学校の全校生徒と職員が,スマートフォン利用中の些細なすれ違いからいじめに発展する事例をもとに学習しました。

    スマートフォンを賢く使える大口高校生であってほしいものです。

    LHR1LHR2LHR3LHR4

  • 2018年04月12日(木)

    H30スマートフォン・携帯電話に関する講習会(1年生対象)

    4月11日は,新入生を対象とした

    スマートフォン・携帯電話に関する講習会を実施しました。

    初めて自分の機器(スマートフォン)を持つ生徒たちが多いなか,

    NPO法人ネットポリス鹿児島の戸高成人 理事長をお招きして

    90分間の講演会となりました。

    生徒たちが安全に機器を操作し,被害を被ったり,逆に危害を与えないように

    今回聞いた内容を実践して欲しいと願っています。

    大口高校は,今後もネットリテラシー教育を積極的に進めていきます。

    スマホ講演1スマホ講演2スマホ講演3スマホ講演4スマホ講演5

  • 2018年04月10日(火)

    第73回入学式

    平成30年4月9日

    鹿児島県立大口高等学校 第73回入学式

    78名の新入生を,

    時任伊佐市副市長様をはじめ多くの来賓の方々を迎え,

    執り行いました。

    新入生の皆さん。伝統ある大口高校の生徒として,そして

    『チーム大口』の一員として,ともに学園生活を謳歌しましょう。

    入学式1

    入学式2

    校歌紹介

     

  • 2018年04月10日(火)

    H30年度のスタート

    平成30年度のスタート

    今年度,5名の先生方を迎えました。

    事務長  福永 伸一(ふくなが しんいち)先生をはじめ

    国語科  大島 愛子(おおしま あいこ)先生

    理 科   服部 直樹(はっとり なおと)先生

    英語科  原口 夏菜(はらぐち かな)先生

    家庭科  福永 千晶(ふくなが ちあき)先生

    以上が 新たな『チーム大口』のメンバーです。

     宜しくお願いいたします。

    新任式【機種依存文字】新任式【機種依存文字】

    引き続き,始業式が行われました。

    始業式【機種依存文字】始業式【機種依存文字】

    始業式【機種依存文字】始業式【機種依存文字】

    平成30年度も大口高等学校を宜しくお願いします。

  • 2018年03月05日(月)

    第70回卒業式

    3月1日に,第70回卒業式が挙行されました。

    61名の卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

    DSC_1004

     

    DSC_0935

    これから新しい世界に旅立つ卒業生の未来が

    希望の光で輝くことを願っています。

    卒業おめでとう!