記事
2023年11月7日
2023年11月07日(火)
薬物乱用防止講演会
第一薬科大学の薬学部教育推進センターから講師をお招きして,全校生徒・職員に向けて薬物乱用防止についてご講話いただきました。
薬物の危険性や誘われたときの断り方など,通常の授業では学ぶことのできない貴重な話を聞くことができました。
2023年11月1日
2023年11月01日(水)
一斉読書
10/30(月)に一斉読書が実施されました。
今回はくすのきしげのり「あたたかい木」でした。1年放送委員が緊張しながらも一生懸命に朗読をしてくれました。
生徒の感想文には,「とても温かい気持ちになったし,自分も誰かの温かい存在でありたい」といったことが多く記載されていました。あらゆる書籍と出会って,感受性豊かな今の時期に見聞を深めてほしいと思います。
2023年10月27日
2023年10月27日(金)
総合的な探究の時間 インプット会
10/26(木)に,伊佐情報インプット会(民間Version)が行われました。地域おこし協力隊でサウナライター田中久美子さん,ドローン空撮カメラマンの渡邊信一さん,アンファン子ども劇場を主催する日高恵子さん,地域おこし協力隊で坂元紫乃さん4名の方にお話をいただきました。
今の仕事を選んだ経緯や様々な経験を通して高校生に伝えたいことなど,たくさんのことを話してくださり,生徒も熱心に聞き入っていました。
今後の探究活動のテーマ選びや発表の参考にし,更に充実した探究活動を行ってほしいと思います。
2023年10月25日
2023年10月25日(水)
公開授業
10/24(火)に授業を公開しました。
対象となったのは 2-1歴史総合 と 1学年男子 体育でした。
歴史総合では世界恐慌に対する各国の対策についての授業で,ロイロノートを用いて生徒も一生懸命考察し,意見を出し合っていました。
体育では,サッカーで用いられる技術や戦術に関する動画を視聴後,実際に生徒自身でミーティングをしながら戦術を考えていくというアクティブラーニングに特化した授業でした。日頃何気なくプレーしている生徒も,自ら考えることで更に理解が深まったようでした。
地域の先生方をはじめ,多くの方にご来校いただき,ご意見いただきました。
ありがとうございました。
2023年10月24日
2023年10月24日(火)
ソフトボールフェスタ
2学期の大イベント,ソフトボール大会が開催されました。
当初予定されていた日は雨のため,延期日程での開催でした。
待ちに待ったソフトボールフェスタ,生徒は打つボール,拾うボールに一喜一憂しながらとても楽しんでいる様子でした。
男子 3年 ,女子 3-2 優勝おめでとうございます!
2023年10月17日
2023年10月17日(火)
国体補助員
10/13(金)~16(月)かごしま国体カヌー競技(スラローム・ワイルドウォーター)が湧水町にて開催されました。
本校1年生49名は,競技補助員として4日間参加しました。
選手の皆さんや応援される方が心地よく参加できるよう,一生懸命補助員活動を行ったようです。
目の前で選手の真剣な様子を見ることができ,感動したという生徒も多くいました。
2023年10月12日
2023年10月12日(木)
国体 神埼高校との交流会
10/13(金)から4日間に渡って開催されるかごしま国体 カヌー競技にて,本校1年生と佐賀県立神埼高校1年生が競技補助員として参加することになりました。
それに伴い,開催前日となる10/12に神埼高校の生徒の皆さん20名と本校1年生が交流会を行いました。
各校代表者がそれぞれの県や学校についての説明を行った後,ボッチャやアジャタなどのスポーツで交流を深めました。
最初は互いに緊張した様子も見られましたが,楽しい競技を通してすぐに打ち解けたようです。
また,塩田知事も来校され,生徒に激励の言葉をいただきました。
2023年10月5日
2023年10月05日(木)
生徒会任命式
先日の生徒会長選挙により,新生徒会長が決まりました。
それに伴い,旧執行部の解任式と新執行部の任命式を執り行いました。
新生徒会役員は緊張の様子もありましたが,旧役員の思いを引き継ぎつつ
学校を更に活性化してほしいと思います。
2023年9月19日
2023年09月19日(火)
生徒会長選挙
新しい生徒会長を決めるための選挙が行われました。
今年は実際の公職選挙で使用される投票箱と記載台を伊佐市選挙管理委員会からお借りして,模擬投票の形式で行いました。
1・2年生の三人が立候補し,それぞれの考えを立会演説会で述べたのち,投票に移りました。
開票の結果,2年の中渡旭望(なかわたり あさひ)さんが新生徒会長に選ばれました。
今後の生徒会の活躍に期待です!
2023年9月1日
2023年09月01日(金)
二学期始業式
行事が盛りだくさんの二学期がはじまりました。
また,二学期から新たなALTとしてジョシュア先生が着任しました。
これからよろしくお願いします。
2023年7月20日
2023年07月20日(木)
表彰式・終業式・離任式
本日,1学期の締めくくりとなる表彰式・終業式・離任式が行われました。
表彰式では,実用英語技能検定2級・準2級合格者への表彰,新体力テスト総合評価Aの取得者への表彰,クラスマッチの男女優勝・準優勝のクラスへの表彰が行われました。
終業式では,校長先生から1学期を総括する話や,進路指導部,生徒指導部から夏季休業中の過ごし方についてなどの話がありました。
▲表彰式の様子
▲校長式辞
▲進路指導部より
▲生徒指導部より
最後に,本校のALTとして世話になったザック先生の離任式が行われました。
ザック先生の最後の挨拶では,流ちょうな日本語で1年間の思い出を話してくれました。
離任式の最後は,生徒職員で花道を作り,ザック先生を見送りました。
ザック先生,1年間,本当にありがとうございました!!
2023年7月19日
2023年07月19日(水)
一学期クラスマッチ
本日,一学期のクラスマッチが行われました。競技は,男子・女子共にバレーボールを実施しました。
一学期最後のイベントであるクラスマッチは,夏の暑さ以上の熱戦が繰り広げられました!
結果は以下の通りです。
男子優勝 1年2組A 準優勝 2年1組A
女子優勝 3年1組 準優勝 2年1組
2023年7月10日
2023年07月10日(月)
菱刈中学校生の大口高校体験入学
菱刈中学校3年生による 大口高校 体験入学が行われました。
生徒会の生徒による学校紹介の後,実際の授業に加わって授業を体験してもらいました。
中学校とはレベルの違う高校での授業に苦戦しながらも,楽しく授業体験ができたようです。
▲体験授業の様子
▲高校1年生との交流会
2023年7月5日
2023年07月05日(水)
大口中央中学校生の大口高校体験入学
大口中央中学校3年生による 大口高校体験入学 が行われました。
生徒会の生徒による学校紹介の後,実際の授業に加わって体験をしてもらいました。
高校での授業を体験することで,大口高校の雰囲気を少しは感じられたのではないでしょうか。
▲生徒会による学校紹介
▲体験授業
▲高校1年生との交流会
2023年6月26日
2023年06月26日(月)
進路ガイダンス
6/22(木)5~7限に進路ガイダンスが行われました。
↓ 5限目は劇団の方による寸劇。
学生と社会人との違いをわかりやすく,面白く伝えてくださいました。
改めて学校生活をきちんと送ろうと決めた生徒が多かったようです。
6,7限は各学年分かれてグループワークや面接指導などが行われました。
↓ 1年生は仕事80種類の内容と仕事名を並べるグループワーク。
聞いたことはあるけれど,具体的な仕事内容を知らない職業もたくさんあり,大変勉強になったとアンケートに答える生徒も多くいました。
↓ 2・3年進学希望者は上級学校別分科会。
興味のある学校の方と直接話ができて充実した時間を過ごせたようです。
↓2・3年のマナー指導。
3年生は直前に迫る面接試験に向けて真剣に取り組んでいました。
今回の進路ガイダンスをきっかけに,進路実現へ向けて更に一歩前進してほしいと思います。
2023年6月19日
2023年06月19日(月)
文化祭が開催されました!
6/17(土)に文化祭が開催されました。
4年ぶりの通常開催ということもあり,非常に多くの方にご来場いただきました。
また,地域の方にも多くのご協力をいただき,大盛況となりました。
本当にありがとうございました。
【ステージ部門】
【展示・自由観覧】
2023年5月31日
2023年05月31日(水)
美化活動
5/30(火)7限目に全校生徒による美化活動が行われました。
普段の清掃活動では手が届かない中庭やグランドなどを中心に行いました。
天気が心配されましたが,作業をする頃には雨もあがり,暑いほどの日差しでした。
生徒たちは汗を流しながら,友人との会話も楽しみながら,担当箇所を一生懸命に活動していました。
2023年5月29日
2023年05月29日(月)
生徒総会
5/25(木)生徒総会が開催されました。
生徒会予算の承認や,各種委員会の年間活動目標・計画の発表等が行われました。
各クラスから提出された要望について検討する時間もあり,生徒達は優先して考えるべき議題について,積極的に周囲と話し合っていました。
1年生の中にはすべての進行を生徒のみで行うことに驚いた生徒もいたようです。
これからも,生徒一人ひとりが学校のことを真剣に考え,さらに安心して気持ちよく過ごせる大口高校を作っていきましょう。
2023年5月22日
2023年05月22日(月)
安全の日集会
5/18(木)安全の日集会が行われました。
この集会は,約20年ほど前に水難,交通事故で2人の本校生徒が亡くなるという痛ましい事故を受けて,
これ以上の悲惨な事故を起こさないためにも,「安全」について考えてもらう機会としています。
会の中では教頭先生が経験された水難事故の話もあり,命の大切さを改めて感じる機会となりました。
2023年05月22日(月)
避難訓練
5/19(金)6限目,地震を想定した避難訓練が行われました。
地震発生のベルが鳴った後,生徒たちは机の下にもぐりこみ,身の安全を確保した後,
迅速に避難を開始しました。
消防の方にも多数ご協力いただき,この訓練がただのイベントとならぬよう緊張感をもって
臨む時間であると改めて感じる機会となりました。
2023年5月16日
2023年05月16日(火)
PTA総会
5/16(火)の午後,PTA総会が4年ぶりに開催されました。
総会では,学校評価アンケートの結果報告,生徒指導部・進路指導部から共通理解を図りたい点などの説明がなされました。
その後,本年度のPTA事業計画,予算審議,新PTA役員紹介等も行われました。
また,会の最後には,PTA活動に長年ご尽力いただいた役員の方へ表彰させていただきました。
長時間にわたる会でしたが,保護者の方々のご協力をいただき,滞りなく終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
2023年5月8日
2023年05月08日(月)
一日遠足
5/2(火)各学年分かれて,遠足へ行きました。
↓ 1年生 高千穂牧場
↓ 2年生 水族館,周辺散策
↓ 3年生 水族館,天文館散策
学校を離れて,日頃接することの少ない友人とも親睦が深められたようです。
2023年4月12日
2023年04月12日(水)
対面式・部活動紹介
4月7日に入学した1年生と2・3年生との対面式が行われました。
新入生と在校生のぞれぞれの代表による挨拶の後,2・3年生のクラス紹介も行われました。
対面式に引き続いて,部活動紹介が行われました。
2・3年生の部活動生が,日頃の練習の様子を1年生に向けて実演してくれました。
1年生のみなさん,是非部活動に入部して大口高校で青春を謳歌しましょう!
2023年4月7日
2023年04月07日(金)
入学式
4月7日(金),第78回入学式が行われました。本校に入学する50名の生徒が元気に晴れ舞台に臨みました。
▲入学許可
▲新入生代表あいさつ
2023年4月6日
2023年04月06日(木)
令和5年度 始業式・新任式
本日新たに転入された10人の先生方を迎え,新任式が行われました。
式では10人の先生方の紹介後,1人ずつあいさつをされ,最後に生徒会長が歓迎のことばを述べました。
新しく来られた先生方とのこれからの学校生活が楽しみです。
新任式に引き続き,始業式も行われました。
▲吉満 庄司 校長による式辞
▲進路指導部(肥後 貴志先生)の話
▲生徒指導部(鶴田 健先生)の話
明日は入学式があり,1年生も入学してきます。
気持ちを新たに,目標を立てて成長できる1年にしていきましょう!
2023年3月24日
2023年03月24日(金)
修了式・離任式
本日,令和4年度の締めくくりとなる修了式と離任式が行われました。
まず修了式では,表彰式,校長式辞のあと進路指導部・生徒指導部からの話がありました。
次に清掃をはさんで離任式が行われました。
本校を離任される7名の先生方が壇上で,大口高校での思い出や生徒たちへ最後のメッセージなどを話されました。
先日卒業したばかりの卒業生や,同窓生も多数,来校してくれました。
それぞれの新しい赴任先でのご活躍を願っています!
在校生のみなさん,今年度はどのような年だったでしょうか?
春休みにしっかりと休養をとり,新年度に向けた準備をしましょう!
2023年3月20日
2023年03月20日(月)
臨時生徒総会
本日,6限目の授業終了後に体育館にて臨時生徒総会が行われました。
この総会は,委員会活動の業務の見直しや活性化をはかるため,生徒会会則の改正を生徒全員で審議するために行われました。
生徒は資料をもとに執行部の説明に真剣に聞きき,改正案を承認しました。
これからも生徒主体で学校を活性化していきましょう!
2023年3月16日
2023年03月16日(木)
100周年記念委員会(最終)
17:30~
創立100周年記念委員会26回目,最終の会が開かれました。企画調整部会9回を合わせると35回目になります。
4月に発行される記念誌の日程調整や,3月末までにするべきことなどについて話し合いました。
会の最後には,校長や同窓会長から謝辞やねぎらいの言葉を交えたあいさつがあり,大きな拍手の中閉会しました。
この事業を進めていくにあたり,多くの方のご支援やご協力をいただき,本当にありがとうございました。「こうしたほうがよかろう!」という考えに基づき,皆様が動いてくださったことへ心から感謝しています。皆様と一緒に,大口高校100年の集大成を祝う式典を成し遂げることができ,本当にうれしく思います。
すでに同窓会は,新たな歴史を刻む一歩を踏み出しています。これからも皆様の手厚いご支援をよろしくお願いいたします。
大口高校同窓会係
2023年03月16日(木)
進路体験発表会
本日7限目に進路体験発表会がありました。
この発表会は,先日卒業した3年生が進路決定までの取り組みを発表し,
在校生が参考にして自分の進路に活かすことを目的としています。在学時よりも少し大人びた先輩方でしたが,
貴重な体験を話してもらいました。在校生は熱心にメモを取りつつ,話に聞き入っていました。
先輩方,貴重な講話していただき,ありがとうございました。
進路先での活躍を願っています!
2023年2月28日
2023年02月28日(火)
第75回 卒業式
厳かな雰囲気の中,第75回卒業式が挙行されました。
卒業生は校長より1人ずつ卒業証書を授与され,38名が巣立っていきました。
各クラス,思い出あふれる教室で,最後のLHRです。
3年1組の様子
3年2組の様子
ご卒業おめでとうございます。
これから新しい世界に旅立つ卒業生の未来が希望の光で輝くことを願っています。