記事

2016年11月11日

  • 2016年11月11日(金)

    教育講演会

    本日の午後,長島町の副町長である井上貴至さんに

    お越しいただき,「地域づくりは楽しい」という演題で

    講演をしていただきました。

    DSC_0449

    DSC_0460

    井上さんは,自ら発案した地方創生人材支援制度により

    2015年4月に史上最年少(就任当時29歳)で

    副町長に就任されています。

    DSC_0446

    本日は,長島町における地方創生の取り組みについて

    ユーモアを交えながら楽しく語ってくださいました。

    DSC_0471

    DSC_0472

    DSC_0481

    生徒からの質問にも分かりやすく

    丁寧に答えてくださった井上さん。

    本日はご多用の中,本当にありがとうございました。

     

2016年10月28日

  • 2016年10月28日(金)

    大学等出張講義

    本日の午後,様々な大学から先生方をお招きし,70分間の

    出張講義をしていただきました。

     

    ・志學館大学 宗健郎先生 「場所を知る」

    DSC_0370

     

    ・下関市立大学 米田昇平先生

    「経済学を学ぶ意義とは何だろう」

    DSC_0372

     

    ・鹿児島県立短期大学 倉元綾子先生

    「ワークショップで今日の生活問題を考える」

    IMG_0276

     

    ・鹿児島国際大学 成田孝先生

    「『させられる』活動から『する』活動へ」

    DSC_0375

     

    ・鹿児島大学 小山佳一先生

    「なっとく!高校物理でわかる物質科学」

    DSC_0410

     

    ・鹿児島純心女子大学 大鳥和子先生

    「看護の仕事」

    DSC_0407

     

    ・九州工業大学 江島俊朗先生

    「情報工学のもたらす世界探訪」

    DSC_0387

     

    普段の授業とはまた異なる専門的な講義に,生徒も真剣な

    表情を見せていました。

    7名の先生方,お忙しい中本当にありがとうございました。

     

  • 2016年10月28日(金)

    校長通信「その名大口」№67

    校長通信「その名大口」 67号 を発行しました。

    10月も終盤。秋が深まりつつあります。

    是非ご覧下さい。

    その名大口 67号[PDF:586KB]

2016年10月27日

  • 2016年10月27日(木)

    薩摩中と菱刈中での里帰り報告会の様子

    10月19日には薩摩中学校に,昨日は菱刈中学校に

    里帰り報告会へ行きました。

    そのときの様子です。

    (薩摩中学校)

    IMG_9860

    IMG_9898

     

    (菱刈中学校)

    IMG_6944

    IMG_6948

    高校生も久しぶりの母校に嬉しいような照れくさいような様子

    でしたが,発表するときは,堂々と成長した姿を報告してくれました。

    中学生のみなさん,真剣に聞いてくれてありがとうございました!

     

    来月9日(水)には鶴田中学校,14日(月)には吉松中学校を訪問します。

2016年10月20日

  • 2016年10月20日(木)

    里帰り報告会

    「里帰り報告会」とは,大口高校の1年生が母校の中学校に帰り,

    高校で成長した姿を伝えるものです。

     

    (大口中央中学校の様子)

    IMG_6872

    IMG_6878

    (横川中学校の様子)

    DSC_0301

    DSC_0307

    中学生からも多くの質問が出ました。

    中学生のみなさん,

    真剣に話を聞いてくれてありがとうございました。

     

    来週は,菱刈中学校を訪問する予定です。

  • 2016年10月20日(木)

    交通安全教室

    本日の7限目に伊佐警察署の方をお招きし,

    交通安全教室を実施しました。

    DSC_0357

    DSC_0351

    DSC_0354

    本校は,単車通学生や自転車通学生が

    多くいます。

    しっかりと交通マナーを守り,安心・安全な

    学校生活を送ってもらいたいものです。

  • 2016年10月20日(木)

    ブログが新しくなりました!

    このたびブログが新しくなりました。

     

    旧ブログにUPしていた9月の記事は,

    また随時こちらの新ブログにUPしていきます。

    今後ともよろしくお願いいたします。

2016年10月5日

2016年9月16日

2016年9月9日

2016年8月30日

2016年8月24日

  • 2016年08月24日(水)

    地域活性化プロジェクト~第1回企画会議~

    昨日(8月23日(火)),日本大学から先生と大学生

    合わせて10名が本校を訪れ,「地域活性化プロジェクト」の

    第1回企画会議が行われました。

    Dsc_3114

    まず,一昨日の曽木の滝探索の振り返り活動を

    行いました。印象に残った風景,動植物の

    写真をグループごとに選び,発表します。

    Dsc_3121(大学の先生に助言をいただきながら,写真を選んでいる様子)

    Dsc_3124

    Img_8268(発表の様子)

    同じ場所を探索しましたが,グループごとに

    印象に残った写真は違っていて,新たな発見がありました。

    次にもみじ祭りの企画グループの検討を行いました。

    こちらはイベント班の様子です。

    Img_8298

    もみじ祭りで曽木の滝を知ってもらいながら

    楽しめるイベントの企画と実施を目指します。

    Img_8278こちらはアート班です。

    もみじ祭で,来場者が祭りを楽しめるような

    チラシ・パンフレット・マップ・看板の制作を手がけます。

    「会場のユニバーサルデザイン」も考えます。

    その他にもコンシェルジュ&コーディネート班(総合プロデュース),

    ステージ班,FOOD班に分かれて話合いを進めました。

    どのグループも大学生から知恵をいただきながら

    様々なアイディアを出し合っていました。

    Img_8318

    第2回の企画会議も乞うご期待です。

  • 2016年08月24日(水)

    鹿児島の教育7月号にも掲載

    鹿児島の教育7月号には校長の記事が掲載されました。

    ご紹介いたします。

    kagoshimanokyouiku_2016_7.pdfをダウンロード

  • 2016年08月24日(水)

    月刊高校教育8月号に本校が掲載

    月刊高校教育8月号に本校のことが取り上げられました。

    全部で6ページありますが,

    その中から4ページ分だけ抜粋して紹介いたします。

    gekkankoukoukyouiku_2016_8.pdfをダウンロード

2016年8月22日

  • 2016年08月22日(月)

    地域活性プロジェクト~曽木の滝探索~

    本日の午後より,日本大学と連携している

    地域活性化プロジェクトが行われました。

    Dsc_3073

    Dsc_3085本日のミッションは,もみじ祭りの開催地でもある

    「曽木の滝」を探索し,気になったものや珍しい

    動植物などを写真に収めるというものです。

    Dsc_3053

    探索中は,伊佐市の観光ガイドの方に,

    曽木の滝について詳しく説明していただきました。

    参加したみなさん,お疲れ様でした!

    暑かったですね~。

    明日は本日撮影したものをまとめた後に,

    もみじ祭のテーマを決める予定です。

    いよいよもみじ祭に向けて始動ですね!

    良いものができるように,協力して頑張りましょう。

  • 2016年08月22日(月)

    PTA親子ふれあい清掃

    8月21日(日)に,PTA親子ふれあい清掃が行われました。

    涼しいうちに...ということで,朝7:30から実施しましたが

    早朝にも関わらず,多くの方々にご協力いただきました。

    Dsc_3037

    Dsc_3020

    Dsc_3015

    これで,安心して体育祭を迎えられそうです。

    保護者の皆様,本当にありがとうございまいた。

2016年8月18日

  • 2016年08月18日(木)

    創立94周年同窓会総会の案内 ~追記あり~

    創立94周年同窓会総会について案内いたします。

    期日:平成28年8月19日(金)

    場所:大口グリーンホテル

    ○当日の日程

    ・受 付 17:00~

    ・総 会 17:30~

    ・懇親会 18:00~

    ※当日参加も受け付けております。多くの同窓生のご参加をお待ちしております。

2016年8月3日

  • 2016年08月03日(水)

    中学生一日体験入学・中高部活動交流

    昨日,午前に中学生一日体験入学,午後より

    中高部活動交流が行われました。

    Dsc_2879_2

    Dsc_2924

    Dsc_2902

    生徒会による学校紹介や,本校1年生が

    授業をする「私塾大口ゼミ」など

    本校生が主体となって大口高校をPRし

    中学生を歓迎しました。

    中学生のみなさんのこれからの進路選択に

    役立てばと思います。

    ありがとうございました。

2016年8月1日

  • 2016年08月01日(月)

    終業式

    本日で一学期が終了しました。

    生徒のみなさんにとって,この一学期は

    どんな一学期でしたか。

    Dsc_2844

    (終業式 真剣に話を聞いています)

    Dsc_2824(激励会の様子)

    Dsc_2838(終業式の中で離任式も行われました)

    明日からは夏季課外が始まります。

    しっかりと目標を立てぜひ実り多い夏にしてください。

  • 2016年08月01日(月)

    クラスマッチ

    昨日,クラスマッチが行われました。

    種目は,男子がソフトボール,女子がバレーボールです。

    Dsc_2633(開会式の様子)

    昨日の伊佐市の最高気温は35℃と猛暑日でしたが・・・

    生徒はチームで団結し,一生懸命頑張っていました。

    Dsc_2788

    Dsc_2699

    Dsc_2697

    結果は,

    男子が3年2組,女子が2年1組の優勝でした!

    生徒のみなさん,暑い中お疲れ様でした。^^

2016年7月11日

  • 2016年07月11日(月)

    大口高校×大学チームによる地域活性化プロジェクト

    7月8日(金)の放課後,日本大学の永村先生に

    お越しいただき大口高校×大学チームによる

    地域活性化プロジェクトの第1回企画会議が行われました。

    この活動は,一昨年に「曽木はっけんウォーキング」,

    昨年度は「もみじ祭り」の企画など,大学生と本校生が

    様々なアイディアを出し合って伊佐市活性化のために

    尽力してきたものです。

    Dsc_2407

    Dsc_2412

    Dsc_2420

    Dsc_2415

    Img_6002

    約1時間,今後の活動についてみっちり話し合いました。

    次回の企画会議の様子もこのブログでUPしていきたいと思います。

    今年度はどのような活動をするのか?

    「大口高校×大学チームによる地域活性化プロジェクト」に

    乞うご期待です。^^

  • 2016年07月11日(月)

    校長通信「その名大口」№61

    sononaokchi_61.pdfをダウンロード

    校長通信「その名大口」№61を発行しました。

    是非ご覧下さい。

2016年7月7日

  • 2016年07月07日(木)

    性教育講演会

    本日の2限目に学年ごとに性教育講演会が行われました。

    1年生の様子です。

    (鹿児島県助産師会 上村直美助産師 「心と体の主人公になろう」)

    Dsc_2407_2

    Dsc_2410(真剣な表情で聞いています)

    Dsc_2429

    2年生の様子です。

    (姶良・伊佐地域振興局 保健福祉環境部

    片野坂 有香 保健師 「高校性の性行動に伴う現状とリスク」)

    Img_5911

    Img_5905

    Dsc_2426

    3年生の様子です。

    (伊佐警察署 尾田武久警部補

    「身近に起こりうる性犯罪について」)

    Dsc_2419

    Img_5887

    Img_5882

    性に関する問題は身近にあふれています。

    本日の話にもあったように「性に関する失敗」を

    決してすることがないよう正しい知識と判断力をもって

    過ごしていきたいものです。

    3名の先生方,本日は貴重なお話を

    本当にありがとうございました。

2016年7月5日

2016年6月19日

  • 2016年06月19日(日)

    文化祭,無事終了しました!

    あいにくの天気でしたが...

    文化祭無事終了しました!

    Dsc_2220

    Dsc_2202

    Dsc_2207

    Dsc_2260

    Dsc_2377

    Dsc_2237

    Dsc_2251

    Img_5203

    大雨に付け加え,雷鳴が轟くなか,

    小・中学生や地域の方々にもお越しいただき,

    大変盛り上がった一日となりました。

    本当にありがとうございました!

2016年6月17日

  • 2016年06月17日(金)

    日曜日,ぜひお越しください!

    明後日日曜日の文化祭に向け,

    本日の午後はどの学年も

    一生懸命文化祭準備をしていました。

    Img_5105

     

    Dsc_2153

    Img_5135

    Dsc_2155

    Dsc_2154

    Dsc_2131

    当日は,3年生による舞台発表,2年生の食物バザー,

    1年生の展示(アート,お化け屋敷,迷路)など,内容盛りだくさん!

    また,ISAnoBAさんのブースもあります。

    楽しんでいただけること間違いなしです。

    多くの方々のご来場をお待ちしています!

2016年6月16日

2016年6月15日

2016年6月14日