記事
2013年12月5日
2013年12月05日(木)
修学旅行 2日目
修学旅行2日目の様子です。
京都市内の班別自主研修をしたあと,吉本新喜劇を観覧し,高台寺夜間拝観をしました。
2013年12月4日
2013年12月04日(水)
京都市内班別自主研修
京都市内班別自主研修の様子です。
この日のために事前に計画を立てた生徒たちはそれぞれ楽しんでいるようです。
2013年12月04日(水)
修学旅行 2日目の朝
おはようございます。修学旅行2日目の朝の様子です。
生徒たちは朝食を食べ,京都市内の自主研修に出発いたしました。
2013年12月3日
2013年12月03日(火)
修学旅行 1日目
修学旅行1日目の生徒の様子です。天気にも恵まれ無事1日目を終えることができそうです。
明日は班別の京都市内自主研修になります。
2013年12月03日(火)
大阪へ到着しました!
無事,大阪伊丹空港へ到着しました。寒さが心配されましたが,天候も良く観光日和になりそうです!
2013年12月03日(火)
出発!
おはようございます。本日より2年生の修学旅行が始まります。
早朝,2年生105名を乗せたバスが出発していきました。
無事,鹿児島空港に到着し,今から飛行機に乗って大阪伊丹空港へ出発いたします。
1日目は奈良公園や薬師寺などに行く予定です。今日から4日間楽しい修学旅行になるといいですね。
2013年12月2日
2013年12月02日(月)
修学旅行結団式
本日,修学旅行の結団式が行われました。明日から3泊4日で関西に出発します。
このブログで修学旅行の様子をアップしていきたいと思いますので,ぜひチェックして下さい。
2013年12月02日(月)
防災避難訓練
29日(金)に防災避難訓練が行われました。今回の訓練は地震を想定した訓練で,生徒は避難する際に鞄などで頭を覆い速やかに避難していました。
災害はいつ起こるか分かりません。毎回の訓練の積み重ねがいざというときに活かされるようにしてもらいたいものです。
2013年11月27日
2013年11月27日(水)
お知らせ
新たに本校ホームページより部活動の詳細を閲覧できるようにいたしました。
ぜひご覧ください。
《アクセス方法》 TOP→学校紹介→部活動→各部活動をクリック
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Okuchi/bukatsudou.html
↑こちらをクリックしてご覧になることも出来ます。
※一部リンクできない部活がありますが,準備中です。出来次第すぐにアップしますのでご了承ください。
2013年11月22日
2013年11月22日(金)
薬物乱用予防講演会
本日7限目に薬物乱用予防講演会が行われました。伊佐警察署より軍神 先克さんを講師としてお招きし,講演をしていただきました。
警察官としての経験を踏まえて薬物の恐ろしさを話して下さり,本校生も真剣に話を聞いていました。その後には生徒の質問に対して答えていただきました。
今回の講演会で得た知識を今後の人生に活かしてほしいと思います。
2013年11月20日
2013年11月20日(水)
清掃時
毎日寒い日が続きます。
大口高校の色づいた木々も、葉が落ち始めました。
冬支度をはじめた模様です。
清掃場所が外の生徒も
寒い中、頑張っていますね。
生徒職員一丸となって清掃します。
落ち葉も
あっという間にきれいになりました!
こちら、渡り廊下掃除も一生懸命取り組んでいます。
毎日の清掃時間15分を大切に、
常に気持ちの良い大口高校を保ちたいものです。
2013年11月20日(水)
職業調べ
19日(火)の7限目,総合学習で一学年は職業調べのプレゼンテーションを卓球場で行いました。
一組は「製造業」について,
二組は「自衛隊」について,
三組は「看護師」について,
それぞれ時間をかけて調べたことを工夫を凝らして発表していました。また,最後にサプライズで二人の先生が登場し,“模範プレゼン”を行いました。
寸劇や音響も加え,
生徒たちに大受けでした。この職業調べを通して,さまざまな仕事を知ることができたと思います。これからの進路選択に役立ててほしいですね。
2013年11月15日
2013年11月15日(金)
本日も・・・
11月15日(金)
大口高校生の一日が始まりました。
寒い中、徒歩や自転車、原付で元気に登校しています。
毎日、生徒会や部活動が行っている校門前の挨拶運動。
本日はサッカー部が行っていました。
朝の挨拶は、やはり気持ちがいいものですね。
これから先、まだまだ冷え込むことが予想されますが、
生徒のみなさんの元気な挨拶を期待しています。
2013年11月11日
2013年11月11日(月)
ラグビー県大会決勝
10日(日)に,第93回全国高等学校ラグビーフットボール競技大会鹿児島県予選大会の決勝戦が行われました。
対戦相手は鹿児島工業高校で,夏の総体,秋の国体に続き,3度目の対戦となります。
本校生をはじめ,卒業生や地域の方々など多くの応援団が競技場に駆けつけ,10度目の花園出場を目指して戦いに挑みました。
雨で濡れたグラウンドの中で選手たちはトライを目指して必死にボールを追いかけ,タックルをしていました。
鹿児島工業の先制点で0-28だった後半24分。
観客も固唾をのんで見守る中、
大口高校が見事トライを決めました!
最後まで決してあきらめないグリーンナイツの姿に会場も大きく湧き上がりました。
残念ながら,7対28で敗れ花園出場は逃してしまいましたが,最後まであきらめずに走り続けた選手たちに感動をもらいました。この敗戦を糧に後輩たちが花園出場を叶えてくれることと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
2013年11月11日(月)
茜雲の更新のお知らせ
茜雲(学校便り)を更新いたしました。下記をクリックするとご覧になれます。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Okuchi/akanegumo.html
※こちらはホームページからもご覧いただけます。
2013年11月11日(月)
大学等出張講義
8日(金)に,大学等出張講義が行われました。県内外から大学・短期大学の先生方に来ていただき,各分野ごとに講義をしていただきました。
生徒は普段と少し違った授業を受け,とても興味を持っているようでした。また,自分の進路先を決めるきっかけ作りになったことと思います。
お忙しい中,学校に足を運んで講義をして下さった先生方,本当にありがとうございました。
2013年11月8日
2013年11月08日(金)
お知らせ
11月10日(日)の13時05分より,県立鴨池陸上競技場において行われる,第93回全国高等学校ラグビーフットボール競技大会鹿児島県予選大会の決勝戦に本校ラグビー部が臨みます。対戦相手は鹿児島工業高校です。
10回目の花園出場をかけた熱い戦いになります。応援よろしくお願いします。
2013年7月1日
2013年07月01日(月)
卒業生による進路講演会
21日(金)に総合的学習の時間の一環として,卒業生による進路講演会が行われました。
平成23年度に本校を卒業し,四年制大学,短期大学,就職とそれぞれの道に進んだ3人の卒業生が,自身の高校時代の話をしてくれました。
高校時代に一生懸命取り組んだこと,今の道に進んだ理由,進路を実現するために頑張ったことなど,貴重な話をたくさんしてくれました。
本校生も身近な先輩方の話を真剣に聞いて,自分の進路を決める参考にしているようでした。
2013年07月01日(月)
交通安全教室
25日(火)に交通安全教室が行われました。
交通安全に関するビデオを鑑賞し,伊佐警察署の方が講話をして下さいました。
最後に,数名の生徒が自転車シミュレーターを使って,シミュレーションをしました。
本校は単車通学生や自転車通学生が多いため,それぞれが交通ルールを守って運転を心がけることを再認識できる場となりました。
2013年07月01日(月)
ラグビー県大会決勝戦 動画アップ
先日行われました高校総体県予選ラグビー大会の決勝戦の動画をアップします。
下記をクリックするとご覧になれます。
2013年6月13日
2013年06月13日(木)
ラグビー部壮行会
先日行われた鹿児島県高等学校ラグビー大会で優勝し,15日から行われる九州大会への出場が決まった本校ラグビー部の壮行会が本日行われました。
校長先生より激励の言葉をもらい,主将の早水君から決意表明がありました。
最後に生徒を代表して応援団よりエールが送られました。
ラグビー部は,本日午後より九州大会が行われる長崎県へ向けて出発します。
初戦は15日(土)10時30分より長崎市総合運動公園で東福岡高校と対戦します。
ぜひ応援をよろしくお願いします。
2013年6月7日
2013年06月07日(金)
人間講座A
本日の総合的学習の時間に,人間講座Aが行われました。この人間講座Aはキャリア教育の一環として毎年行われる講座で,4月に新しく大口高校に赴任された先生方が1年生に向けて自分の経験を話す授業です。
普段の授業では聞くことのできない先生方の話に生徒は興味深く聞いているようでした。自分たちの将来について考える一助になったと思います。
2013年06月07日(金)
ラグビー部43年ぶりの優勝!!
鹿児島県高等学校ラグビー大会の決勝戦まで本校ラグビー部が勝ち進み,5日(水)に全校応援に行きました。
試合は一進一退の攻防が続き,応援する生徒たちも固唾をのんで試合を見つめています。
選手たちはその応援に応えるようにトライを目指して必死に走り,チームで団結して力強いスクラムを組んでいます。
接戦の末12-7で勝ち,見事優勝を勝ち取りました!高校総体予選での優勝は43年ぶりで,グラウンドで戦っていた選手たちはもちろん,応援していた生徒たちもまた同じように優勝を喜んでいました。
ラグビー部は6月15日から18日まで長崎県で行われる九州大会に出場します。長崎の地で大口旋風を巻き起こしてくれることを期待したいと思います。
ぜひ応援をよろしくお願いします。
2013年5月23日
2013年05月23日(木)
家庭科同好会より
今回,家庭科同好会は1年生の部員勧誘の意味を込めて,簡単デコケーキを作りました!本当は,体験入部で1年生にも来てもらいたかったのですが,残念ながら集まらず…結局部員で作りました。
カップケーキにクリームを絞ってアザランなどを振りかけました。とてもおいしくできました。
今週の金曜日(24日)にはクッキーを作ります!
2013年5月15日
2013年05月15日(水)
安全の日
今日(中間考査2日目)の放課後、本校が学校行事として設定している「安全の日」の生徒集会が行われました。
本校には、バイク通学生や自転車通学生が多く,交通安全には特に注意を払う必要があります。
この「安全の日」は、悲惨な事故が決して起きることがないよう、生徒たちに交通安全について改めて考えてもらうための集会です。
1分間の黙想,校長先生の講話に続き,生徒会長による安全宣言,交通委員長による宣誓が行われました。生徒たちは真剣な面持ちで話を聞き,「命の大切さ」について、深く考えている様子でした。
これからも、生徒たちが交通ルールを守り、安全に登下校してくれることを願うばかりです。
2013年4月25日
2013年04月25日(木)
ラグビー地区大会~決勝戦
昨日から本校のグラウンドで行われているラグビーの地区大会で,本校ラグビー部が決勝戦まで進みました。
決勝戦はたくさんの応援があり,選手たちを後押ししているようでした。
選手たちも生き生きとグラウンドを駆け回り,多くのトライを決めて見事優勝を勝ち取りました。
このラグビー部の活躍に負けないように,他の部活動もこれから行われる地区大会でベストを尽くして戦ってほしいと思います。
2013年4月24日
2013年04月24日(水)
ラグビー地区大会
今日と明日に,姶良伊佐地区春季地区大会のラグビー競技が本校グラウンドで開催されています。
生徒たちは泥まみれになりながら一生懸命にボールを追いかけています。
ぜひ応援に来て下さい。
2013年4月22日
2013年04月22日(月)
開校記念日1日遠足
19日(金)に,開校記念日1日遠足が行われました。
開校記念式典が行われた後,1・2年生は十曽池に,3年生は曽木の滝公園にそれぞれ徒歩で向かいました。
それぞれの目的地に着いた後は弁当やお菓子を食べたり,ボールや長縄を使って元気に遊ぶ生徒の姿がありました。
今回の1日遠足は,新しい学年やクラスに慣れるいい機会になったようです。
2013年4月16日
2013年04月16日(火)
中庭コンサート
15日(月)の昼休みに,音楽部による中庭コンサートが開かれました。
この中庭コンサートは毎年この時期に行われる恒例の行事で,音楽部が日頃の練習の成果を発揮するとともに,新入生や新任の先生などを歓迎する場でもあります。
音楽部は楽器の演奏だけでなく,ダンスやマイクパフォーマンスでみんなを盛り上げていました。観衆もリズムをとったりして,とても楽しそうでした。
2013年4月15日
2013年04月15日(月)
対面式・部活動紹介
12日(金)に,新入生に向けての対面式・部活動紹介が行われました。
今年度に入り,新1年生から新3年生まで全体として集まるのは初めてで,対面式では生徒会長と新入生代表のあいさつ,新入生のクラス紹介などが行われました。新入生の表情は少し緊張気味でしたが,初々しい態度でした。。
部活動紹介では,多くの新入生に入部してもらうために,各部の代表者が工夫を凝らした紹介を行いました。どの部もオリジナリティー溢れる発表ばかりで,会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。
放課後には早速,興味のある部活動を見学しているたくさんの新入生の姿があり,今年も本校の部活動がさらに活発になっていくことが期待できそうです。